RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

PHPでPC・スマホ・タブレット・携帯を判別するおすすめの方法

投稿日:2013年12月14日 更新日:

Smartphone
今まさにスマートフォン時代になってきています。
PHPでPCやスマートフォン、タブレット、携帯を判別してみましょう。
※この内容は2013年当時の方法です。

普通の判別法

$_SERVER['HTTP_USER_AGENT']

ユーザーエージェントで対応される方も多いかもしれません。

$UA = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];
if (ereg("iPhone|iPod|Android.*Mobile|Windows.*Phone", $UA)) {
    // スマートフォン
}else{
}

これだと追加や削除が必要なので面倒です。

良い判別法

php-mobile-detectのライブラリ(MITライセンス)を使いましょう。
更新は最新版をダウンロード→インストールするだけ!

携帯・スマホ判定

function isMobile(){
    require_once('Mobile_Detect.php');
    $detect = new Mobile_Detect;
    $_SESSION['isMobile'] = $detect->isMobile() ? true : false;
    return $_SESSION['isMobile'];
}

PSR+オートローダーを使用する場合の判定法
「MobileDetect.php」にファイル名を変更します。
そして「MobileDetect.php」の2行目にnamespaceを設定します。

呼び出しする関数は以下のように設定します。

    private function isMobile()
    {
        $delect = new MobileDetect;
        $_SESSION['isMobile'] = $delect->isMobile() ? true : false;
        return $_SESSION['isMobile'];
    }

判別法

if($_SESSION['isMobile'] || isMobile()){
    // 携帯・スマホ
} else {
    // それ以外
}

簡単ですね!

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

(VPSでつくる) Let’s EncryptでVPS上のWebサイトをSSL(HTTPS)接続にしよう

連載第十五回目です。 いや~この連載、長かったですね。まとめに1か月近くかかりました。 今回は、これまで作ってきたVPS環境のWebサイトをHTTPS接続に切り替えます。 HTTPS接続に切り替えるた …

[Meisyo] 探索

これは何? 名将と呼ばれた者達の1機能である探索(2020年4月実装)について書いた記事です。 実装目的 1・別目的の追加練習を追加したい  これまでは選手の獲得・育成をメインにした追加練習しかなかっ …

[Meisyo]ver0.04へのアップデート

Meisyoがバージョン0.04になりました。 バージョンNo.の基準はありません。(1.00(正式リリース)が遠い) 下記機能が0.04で追加されました。 目的としては、「ユーザがゲームを長く楽しめ …

[Meisyo]スマホ表示の改良

「スマホ版使いにくすぎ」と知人に言われたので、スマホ表示の改良を行いました。 Android版 iPhone版 改良内容は、「ボタン化」が大きいですねー。 わりと使いやすくなったのか・・・?

no image

PHPのコーディング規則、PSRのまとめ

「PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ」(1)~(5)の集大成が完成しました。 PHPコーディング規則、PSRを学ぶで閲覧可能です。 正確を期していますが、誤りがあったらコメントをお願いします。m( …