RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

「 投稿者アーカイブ:rei 」 一覧

(VPSでつくる) Socket通信を使ったモダンなチャットアプリをFlaskで作ろう

2021/05/21   -Web制作, Python, SQL, VPS

連載第十三回目です。 今回は、チャットアプリを作っていきたいと思います。 チャットの想定としては、会員制、socket通信で滑らかにチャットできる、データベースにログを残すにしましょう。 ただのチャッ …

(VPSでつくる) Python(Flask)でMariaDB(MySQL)へ接続できるアプリをもっと読みやすく改良してみよう

2021/05/14   -Web制作, Python, VPS

連載第十二回目です。 前回の記事で、Python3.6.8+FlaskでMariaDBに接続・データベースを編集するアプリを動作させる設定を行い、動作確認しました。 今回は、機能は前回と全く同じアプリ …

(VPSでつくる) PythonでMariaDB(MySQL)へ接続できるアプリを触ってみよう

2021/05/08   -Python, SQL, VPS, Web制作

連載第十一回目です。 Python3.6.8+FlaskでMariaDBに接続・データベースを編集するアプリを動作させる設定を行い、動作確認します。 この記事は、VPSで作るPythonでのWebアプ …

(VPSでつくる) WinSCPでFTP接続

2021/05/07   -Web制作, VPS

連載第十回目です。 これまではVPSサーバーに対し、viエディタで色々なファイルを編集してきました。 ただ、今後はFlaskアプリなど、かなり作り込んだサービスの導入テストを行いますので、一ファイルず …

(VPSでつくる) phpMyAdminインストール

2021/05/07   -Web制作, SQL, VPS

連載第九回目です。 GUI上でMariaDB(MySQL)を触れるようにするために、phpMyAdminをインストールしましょう。 この記事は、VPSで作るPythonでのWebアプリ運用環境の連載記 …

(VPSでつくる) MariaDB(MySQL)インストール

2021/05/07   -Web制作, SQL, VPS

連載第八回目です。 今回はMariaDBをインストールします。 MariaDBはMySQLの完全互換で、高速性を持っているので採用します。 SQLクエリも全く同じものが使えます。 詳しくはMariaD …

(VPSでつくる) Nginx+PHPでHello World

2021/05/07   -VPS, Web制作

連載第七回目です。 今回はGUIでデータベースを操作できるphpMyAdminのインストール準備のために、PHPという言語をインストールします。 この記事は、VPSで作るPythonでのWebアプリ運 …

(VPSでつくる) Nginx Unit+venv+FlaskでHello World

2021/05/05   -Web制作, Python, VPS

連載第六回目です。 色々と設定を行ってきましたが、今の状態ではNginx(Webサーバー)上で動的なサイトを表示することはできません。 そのため、今回はNginx Unit(APサーバー)を用いて、簡 …

(VPSでつくる) Python仮想環境venvの導入

2021/05/05   -Web制作, Python, VPS

連載第五回目です。 前回の4. Pythonのバージョンを3.Xにする記事で、Pythonのバージョン管理をディレクトリごとに行えるようになりました。 ただし、アプリごとにモジュールのバージョンは変え …

(VPSでつくる) Pythonのバージョンを2.7.5から3.6.8にする

2021/05/05   -Web制作, Python, VPS

連載第四回目です。 CentOS7にインストールされているPythonのバージョンが2.7なので、バージョンアップをします。 そうしないとPythonのアプリが動きません。 なぜなら、Python2と …