RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

急がば回れ「初めてのPHP5」の紹介

投稿日:2014年1月14日 更新日:

「今からプログラミング(PHP)はじめたいなあ」という方へ。
パソコンスクールで学ぶことやネットで独学するのも間違いなくいい方法です。

私はオライリージャパンから出ている「初めてのPHP5」をおすすめします。

なぜでしょうか?

彼らは特定の分野に特化した方法を教えてくれます。
つまり、部分的なことしか教えてくれません。

「知識が穴だらけやん・・・」
ネットでずっと独学してきた私は「初めてのPHP5」を読んで、このことを改めて知りました。

その例を1つ挙げます。
私はnumber_format()関数に衝撃を受けました。

<?php
print number_format(285266237);
?>

表示
285,266,237

ただ単に「数値を見やすくする」方法です。
ですが・・・これを実現するコードは難しそうですね。

もし、このコードを実装しなければならないとなった時を想像してみてください。
存在することを知っていれば「1行」です。
知らなければどうなることやら。

これは他のものにも言えるのでは?と思います。
「方法を知らなければうまく出来ない」と。

この本にも弱点があります。
細かいところまで深く書き過ぎていることです。
あまり好きじゃない人にとっては苦痛かもしれません。

ですが、細かいということは、
「なぜ?」「どうして?」をちゃんと理解できることに繋がります。

基礎を学ぶためにも「初めてのPHP5」は大事だと思います。

結局、基礎がないとどの言語にも応用できません。
「急がば回れ」です。

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Python:Predict Gollira]2枚の画像でどちらがゴリラっぽいかを人間が予想する。

「あーこの人ゴリラっぽい。」と思うことはありませんか? ゴリラっぽさってどこから来るんだろうかと悩んでいました。 前回、[Python] ディープラーニングのモデル「VGG16」を使って画像認識をし、 …

(VPSでつくる) Pythonのバージョンを2.7.5から3.6.8にする

連載第四回目です。 CentOS7にインストールされているPythonのバージョンが2.7なので、バージョンアップをします。 そうしないとPythonのアプリが動きません。 なぜなら、Python2と …

no image

[PHP]まとめ読みをPSRで改良する(3)

(2)の記事から「PDO」を使い、データの通信をオブジェクト化しました。 password_hashを使い、パスワード処理の暗号化も行いました。 PDOを導入する一番の理由は「mysql_query」 …

独学はまず本より始めよ

Web制作やCakePHP(特にクラス関係)を始め新しいモノを独学している時に気づきました。 まず本より始めよ、と。 なぜでしょうか? 「Webだけで十分じゃーん」という方も居ると思います。 Webは …

no image

iPhoneアプリを開発してみよう

最近ずっとiPhoneアプリで遊んでて、 「なんか頭使うゲームないな?」と思い(”本質的には育成ゲー”が多すぎてゲンナリ) 「複数人でのRTS」があればな~と。 「他ゲーに文句 …