RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作 Work It!

Work It! 初期版Webアプリリリース

投稿日:2021年6月3日 更新日:

ソーシャルタイムトラッキングツールアプリWork It!(https://work-it.biz/)をリリースしました。

まずは、今何ができるのかをお伝えし、将来的な予定(つまり開発予定)なぜ開発しようと思ったのかを書きます。

今何ができるのか

2021年6月3日現在のアプリ機能は以下の4つです。

  1. ユーザー登録(利用に必須)
  2. タスク作成・編集・削除
  3. タスク別タイムトラッキング
  4. タイムトラッキング簡易統計情報表示

かなりシンプルで最低限の内容になっています。
使ってもらいたい人達がいるので、その説明のためにも実物が欲しかったわけです。

とりあえずは、下記の4つ内容を達成できるようにしています。

  1. したいことを思いったった時に、保存できる
  2. 忘れないようにするために、系統的にリスト化しておく
  3. タイムトラッキングと進捗率を保存する
  4. ログを簡単にでも見れるようにする

ログイン後のトップページは以下のようになっています。

これだと、とりあえずは仕事用メモアプリとして一応使えるかなレベルでしかないです。
一応使えるかなレベルだと継続的に使われないので機能の追加を予定しています。

将来何ができるようになるのか

  1. タスク管理
  2. よりタスク管理しやすいようにメモ機能、実績確認のための統計情報を表示。

  3. ルーム
  4. 誰かと一緒に作業しよう。独りはツラい。

  5. ユーザータイムライン
  6. 知り合った人達にしていることを共有して、やりたいことを一緒に進めよう。

  7. グループ
  8. グループで具体的にタスクを進めよう。

詳しくは下記パワーポイントファイルをご覧ください。
20210603_WorkIt

P.1

P2.

P.3

P.4

P.5

P.6

P.7

P.8

P.9

P.10

さいごに

まずはリリースできてよかったです。
少しずつですが機能を開発していきます~(^^v)
今後ともよろしくお願いいたします。

-Web制作, Work It!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ(2)

PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ(1)の続きです。 今回は基本中の基本、文字コードと改行コードを設定します。 自宅サーバーで試します。(自宅サーバーの作り方はこちら) そのための基本設定も行いま …

(失敗作)愚痴のプラットフォーム アゴニア(αγωνία)

Photo by Alex Iby on Unsplash 今日とりあえず作ってみたけど面白くなかったのを紹介。 コンセプト:  匿名で後ろ向きに愚痴を吐き捨てる場所が欲しい なぜか?: どんどん実名 …

[Meisyo]ソースコードから学ぶ試合の基礎設計1

ワンボタンで監督始点の高校野球の試合を楽しめる名将と呼ばれた者達。その試合中には、多くのアルゴリズムが活躍しています。 ここでは、試合の設計を理解することで強いチームを作る指針を記載しておきます。 ソ …

ゲームデータで学ぶSQL(初級編)

近年のデータサイエンスブームをきっかけに「SQLを学びたい」と思った方へ。 そう思ったところで、壁になってくるのは実データの入手です。 私は職業としてデータサイエンス関連の業務に従事していますが、キレ …

「名将と呼ばれた者達」目標

目標 ・アクティブプレイヤー100人以上(2018年12月末) ・登録人数100人(2018年9月)→達成し次第サーバー変更(AWS?)#試合クソ重くてすみません!弱さーばなんです ・2018年8月公 …