RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

データサイエンス データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

【教材紹介】データ解釈学入門

投稿日:2022年1月11日 更新日:

「データ分析の初心者はこれを読むべし」と思う本です。なぜなら、データの解釈・観測をはじめデータサイエンスは難しい事柄が多く、かつビジネスで分析をする際に、初心者をはじめ分析者全員が陥りやすい罠があるからです。今回は、それらの落とし穴を正しく考慮するための理解しやすい書籍を紹介します。

名称


データ解釈学

著者

江崎貴裕

概要

データサイエンスは難しいです。特に、簡単に思われがちなデータの観測、収集、抽出、操作について説明されている書籍は多くはありません。その時点でその分析は無価値・・・というより、有害になりえます。
今回の書籍はそれらの基礎的知識をはじめ、分析とは何なのか、どう再現性(科学的姿勢)を担保していくのかを解説しています。

必要知識

なし

得られるスキル

測定, 誤差の分解, バイアス, 交絡因子, 因果関係, サンプリング, 記述統計量, 分布, 多変量データ, 信頼性, 再現性

その他の教材紹介ページはこちら → Skill Stacks

-データサイエンス, データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

執筆者:


  1. […] 【教材紹介】データ解釈学入門 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Meisyo]練習難易度の不均衡是正への分析的アプローチ2

[Meisyo]練習難易度の不均衡是正への分析的アプローチから早3か月。 「練習ごとに難易度が違いすぎるんですけど!!」という不満は少しは解消されたかなー・・・ 効果測定してないのにわかるの?エスパー …

【教材紹介】Python ゼロからはじめるプログラミング

概要 「プログラミング、興味はあるけどどう始めたらいいのかわからない。」というあなた!まずは、丁寧な説明と図、問題集までついたこの1冊(無料PDFあり)で入門してみませんか? 内容を確認しましたが、こ …

[Meisyo]ゲームのUIを改善し続ける意味とは

1ヶ月に3回はUIが変わっているMeisyo。 何故変え続けているのか。 説明しよう! 今悪いポイント 簡単に言うと新規登録ユーザーさんが定着しない! チュートリアルでも最終ステップまでの到達率が75 …

[Meisyo]今後やっていきたいこと

Meisyoで今年中にやっておきたいこと これさえやればDAU(日ごとのアクティブユーザ)が100人を超えるのでは?と思います。 まずは目的・内容を書いて、理由と考察を書きます。 目的 ユーザがゲーム …

【教材紹介】機械学習のための「前処理」入門

予測のためのデータ前処理(加工)にはさまざまな手法があります。本書では、非構造化データを中心に「予測するために」データ分析を進めていきます。前処理と銘打たれていますが、どちらかというとデータ加工のテク …