RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Python データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

【教材紹介】Python ゼロからはじめるプログラミング

投稿日:

概要

「プログラミング、興味はあるけどどう始めたらいいのかわからない。」というあなた!まずは、丁寧な説明と図、問題集までついたこの1冊(無料PDFあり)で入門してみませんか?

内容を確認しましたが、ここまで丁寧にわかりやすく、網羅的に説明した書籍はなかなかないと思います。自社の未経験者の教科書にしてもいいくらいです。

気に入ったら本の購入をお勧めします。

名称


Python ゼロからはじめるプログラミング

著者

三谷純

必要知識

なし

得られるスキル

Pythonの基礎的知識
プログラミングの基礎

その他の教材紹介ページはこちら → Skill Stacks

-Python, データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【教材紹介】入門統計的因果推論

因果を推定することはビジネスにとってもインパクトがあります。 今回は、UCLAで教えられている因果推論の講義をまとめた、因果推論を使うための前知識として非常に重要な1冊を紹介します。 名称 入門統計的 …

Pandas DataFrameでの表示列・行をすべて表示する(表示制限を解除する)

Jupyter NotebookでPandasのDataFrameを表示する際、行数・列数が多すぎると省略されてしまう場合があります。 制限を解除しましょう。 pd.set_option(‘displ …

[社内コンペ] 間取り予測

これは何? 某社で行われている社内コンペのメモです。私の備忘録でもあります。 結果:3位 精度:60.7% 今回は学習データが12,000件ほどあり、ある程度多いデータ量での学習ができました。 学習デ …

【教材紹介】10年戦えるデータ分析入門

何度でも言いたいことですが、データ分析をするための技術はSQLが一番良いです。 PythonやRよりも制限が少なく、ビッグデータを扱えるのはSQLです。 分析に触れる第一歩としてこの本はいかがでしょう …

【教材紹介】統計的因果探索

ビジネスの因果構造をデータから理解することができれば、マーケティングやセールスで何を試みれば売上や利益が上がるのかがわかります。データから因果構造を推定できる、統計的因果探索の1手法LiNGAMの書籍 …