RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

ブログ Web制作

iPhoneアプリを開発してみよう

投稿日:

最近ずっとiPhoneアプリで遊んでて、
「なんか頭使うゲームないな?」と思い(”本質的には育成ゲー”が多すぎてゲンナリ)
「複数人でのRTS」があればな~と。

「他ゲーに文句あるなら自分で作ったらええやん」というわけで購入しました。

新しく何かに挑戦するときは、
「手本となる人(またはモノ)を参考にする」
「自分で手を動かす」
が素早くしっかりとスキルを獲得できるかと。

独学もいいですが、どうしても無理そうならセミナーなども充実しつつあるのでそれもよい選択肢かと思ってます。

iPhoneアプリの場合はMacbookも必要なのでそれも購入しますか。(==;

-ブログ, Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

(VPSでつくる) CentOS7のインストール

連載第二回目です。 VPSサーバーのOSをCentOS7にします。 CentOS7は一般的に使われるLinuxベースのサーバーで、CentOS8よりサポート期間が長いので採用しました。 今回は、Cen …

no image

swiftでゲームプログラミング(開始前)

iPhoneアプリを開発するために必要な言語「Swift」 そういえばこれまで適当な書き方で無理やり実装していたなと思い、教科書的なものを買いました。 初心者の人は独学でやるより、教科書買ってやった方 …

no image

PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ(3)

PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ(2)の続きです。 今回はPSR-0, 1, 2を日本語に翻訳してみましたさんのPSR-0(日本語)を読んでみます。 1.本文の冒頭を読んでみる 以下、オートロー …

「名将と呼ばれた者達」目標

目標 ・アクティブプレイヤー100人以上(2018年12月末) ・登録人数100人(2018年9月)→達成し次第サーバー変更(AWS?)#試合クソ重くてすみません!弱さーばなんです ・2018年8月公 …

TensorFlowまで到達

ちょいちょい数式に詰まりながらも、DeeplearningのフレームワークTensorFlowの学習まで漕ぎ着けました。 一番困ったのは「説明無しで数式使うよ!」 マジやめてください・・・まあ勉強する …