RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

EBS2

EBS3 勢力の基礎はこんな感じで

投稿日:

今のところ、国vs国の戦い(勢力)がメインコンテンツになる予定です。

そのため、
・一目で支配している国(の色)がわかるように、旗をPOMOさんから用意
(ほとんどの国の色を黒になってるのは初期設定するのを忘れてたからです(汗))
・地形(攻撃/防御補正有)も分かるように画像で表示
(RPGツクール系のマップチップ画像を利用)
・マップ移動に少し時間がかかる
(現行は1座標あたり1分)
・勢力のマップは変更可能
(一般配布する時はマップデータも別に配布したいなあとも。マップデータ例:三国志(古代中国)、戦国時代(室町→江戸日本)、世界大戦などなど)

0306
表示は後で変えれるので適当に作っておきましょう。。

あとは・・・
・隣国(縦横4マス)に布告・制圧できるようにする
(空き地は無血占領可)
・領地ごとに要塞をつくる
(占領地ごと・戦闘からの収入(国庫は統一)で強化可能に)
・補給線の考え方を追加する
(首都から補給していると考えて、HP/ENの回復遅延や所属領地が制圧された場合の首都帰還時間を遅延する)

人数多いと領地は大きくなるけど・・・みたいな感じで。(いたって普通)
戦略シミュレーションだからいろいろできないとね。

-EBS2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

EBS 宣戦布告と防衛

国vs国(勢力)でちょっとずつ追加しています。 とりあえず実装予定だった「隣国(縦横4マス)に布告・制圧できるようにする(空き地は無血占領可)」を実装しました。 で・・・敵国に布告されており、こちらか …

no image

EBS3 – サーバー上で動き始めた!公開出来そう!

いろいろ問題ありましたが、今のところどうにか動いています \(^o^)/やったー とりあえず宣戦布告できないようにしてから(人がいない無法地帯のため・・・)、 URLを公開します。公開予定は明日21日 …

no image

EBS 外部呼び出し等の問題 – 進行状況(15%)

EBSの製作ですがちょっとずつ進んでいる・・・のか?という感じです。 「外部呼び出し等の問題」については後述します。。 ○現状 ・戦闘  基本的な戦闘はできるように  Exp、GoldはもらえるけどL …

no image

EBS3 – ダンジョン侵入権限の追加

探索でダンジョンの侵入制限(権限)の追加を行いました。 1~100→101~200→201~300→修練の塔 で解放されていきます。 新ダンジョン301~400→401~500→501~600は追加準 …

no image

EBS3 作り直し&適当に作ろうか

「EBSはスマートフォンよりPCでやるゲームだよな」と思って作り直してました。 (スマホアプリの開発はする気ないです) 表示が前近代的なのはお察し。 「(ゲームとして動くようにして)公開しないと、フィ …