RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Meisyo

[Meisyo] アップデート方針2020.06

投稿日:2020年6月7日 更新日:

いろいろと更新していましたが、こちらに記載を忘れていました。
今後のアップデート方針を記載します。

今後の方針

1・新規向け:新規登録後の継続者を増やす
 1・データ分析
  基盤ができているので、まずは離脱ポイントがないかか確認する。
  確認後施策を行う。たぶんルート改修かアイテム増強になる。

2・既存の方向け:できることを増やす
 1・ストーリーモード追加
 2・シナリオ追加
 3・試合のパラメータリバランス
  速球が強いかもしれない。ただし、反応Aあれば対応可能なのでどうするかは不明。
  守備が相対的に地位が低いので上げるかもしれない。

「前と変わらない」というのは間違いないですが…。
認知度をもう少し上げて、プレイ人口を増やしたいですね。
広告も高くはないのでぼちぼちやってますが、自然流入を増やしたいところ。

4月~今までやったこと

方針

・新規登録後の継続者を増やす
・試合の選択肢を増やす

詳細

・ストーリーモードの追加
 勘違いから始まるストーリー。
 彼はいったい何者だろうか?

・チュートリアル変更
 ストーリーモードにつなげるために変更。

・挑戦NPCの追加
 新規登録向けの追加。

・シナリオの追加
 奈良を追加

・選手調整追加
 投球・打席を変更可能に。
 選択肢がなかったので。(ただしCPは高い)

・選手の三属性追加

・オリジナル選手の追加
 「自分はこの選手を育てたい」というものを作りたい。
 ただある程度育ててから芽が出た人に愛着を持つので・・・どうしたものか。
 最初にある程度強化資材を渡してみるか?分析次第。
 使用CPは安めだが、なかなか出ない。

・模擬戦の自動実行
 これもデータ分析による。チケットがかなり余っていたので。
 その他にもいろいろと自動化した気がする。

・試合のパラメータリバランス
 速球ー、制球+。
 走力+。守備+。

意外とアップデートをしていました。
ゲームバランスは大きく変わらないものの、違いはわかるかなと・・・

それではまた。

-Meisyo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゲームデータで学ぶSQL(初級編)

近年のデータサイエンスブームをきっかけに「SQLを学びたい」と思った方へ。 そう思ったところで、壁になってくるのは実データの入手です。 私は職業としてデータサイエンス関連の業務に従事していますが、キレ …

[Meisyo] 雑記20200731

今考えていること ユーザー数増加は続けたい ここ2週間の施策でDAUが20%くらい増加しました。 コメントいただいた方、ありがとうございます。 Twitterでコメントを頂くこともありました。 一時期 …

Meisyo+ 正式オープン!

Meisyoのスピンオフ、Meisyo+が正式オープンしました! https://meisyo-plus.net/ コンセプトについては、コンセプトシートをご覧ください。 Meisyoとの差別化内容に …

[Meisyo]基本機能(守備位置変更)追加と練習の修正

下記変更を行いました。 ・基本機能(守備位置変更)の追加 ・練習No.3(高いor低い順に数字をクリック)にスタートボタンを追加 基本機能(守備位置変更)の追加 そういえば守備位置変更がなかった! ち …

[Meisyo]練習に実施例を追加

練習がさらにわかりやすくなりました。 赤枠の「ミニゲーム実施例」をクリックすると・・・ その練習のミニゲームを実際に行った動画を見ることができます。 「こんな感じでやるのか~」と目標になるのかな?と思 …