RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Meisyo Meisyo初心者向け

[Meisyo+] 分析室での新選手の探索方法

投稿日:

データ分析で自校の選手能力を把握するため、名将と呼ばれた者達+ 分析室の使い方の一例をお伝えします。

分析室にアクセスする

メイン画面から、分析室にアクセスします。

予測モデル利用をクリックします。

※自分でモデルを作る場合は、データ管理を利用します。

モデルは、最新モデルを利用します。

※自分でモデルを作る場合は、モデル作成を利用します。

投手を見出す

緑枠はエースを含む先発・継投陣です。
投手の指標(ERA、WHIP)は低いほどいいので、彼らの予測値より低い選手を探してみましょう。

今回は2名、指標が非常に低く予測された選手が存在しました。
彼らの実力を確認するために、自校内で特訓(実戦投球)を行うことや、試合に出すことで先発が1枚増える、継投が一人増えるなど新たな戦術の1ピースを手に入れることができるかもしれません。

野手を見出す

緑枠はスタメンです。
野手の指標(AVE、OPS)は高いほどいいので、彼らの予測値より高い選手を探してみましょう。
ただし、守備力や走塁に関する指標は存在しないため注意が必要です。

今回は2名、指標がある程度高く、守備力も高そうな選手が発見できました。
彼らの実力を確認するために、自校内で特訓(フリー打撃、実戦打撃)を行うことや、試合に出すことでスタメンが変わる、代打の切り札が加わるなど、新たな戦術の1ピースを手に入れることができるかもしれません。

まとめ

簡単でしたが、分析室の使い方を記載しました。
不明点等ございましたら、コメントいただけると助かります。

-Meisyo, Meisyo初心者向け

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Meisyo]速球の地位向上

[Meisyo]ビッグデータから学ぶ試合の基礎設計4から早4か月。 「速球の上方修正してほしいな」というコメントが届きました。 すみません! 制球に比べ、速球は蔑ろにされてきたことはわかっております。 …

Meisyo+とMeisyoのアクティブ人口比較

野球ゲームMeisyo+リリースから3か月目に入りました。 アクティブ人数(日ごとのログイン人数:DAU)を比較したところMeisyoを超えました。 IP等を見た限り、並行で遊んでいただいている方が多 …

新ゲームタイトル Meisyo+(仮)の開発決定・ゲームコンセプトについて

東京オリンピックが終わりましたね。 野球が稲葉監督の元、優勝し、強かったなーと思っているこの頃です。 今回、名将と呼ばれた者達(Meisyo)の新タイトル、Meisyo+(仮)を開発することにしました …

[Meisyo] Viewは不要!SQL処理高速化方法

今回の問題は、対戦成績をデータ分析用に選手対選手で個別に保存していたことから始まります。 選手個人の総合成績をView処理で出力しまいした。 ただ・・・インデックス等がないのでめっちゃ計算時間が掛かる …

[Meisyo]基本機能(守備位置変更)追加と練習の修正

下記変更を行いました。 ・基本機能(守備位置変更)の追加 ・練習No.3(高いor低い順に数字をクリック)にスタートボタンを追加 基本機能(守備位置変更)の追加 そういえば守備位置変更がなかった! ち …