試合で一球ごとの分析用DBを追加しました。
なぜかというと、試合での投手vs打者における投球と打撃結果の因果関係が分からなかったからです。
もっとカンタンニシテ・・・
例えば・・・
どのコースは打たれにくいのか?
変化球で打たれにくい球種はあるのか?
ヒットになるとすればどのコースに飛んでいるのか?(守備はどこに重点を置くべきか?)
に答えるためです。
とりあえずは作りました。(使えるとは思うけど・・・)
今からデータ収集するので使えるようになるには半月くらいかかりそうですね。
Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。
投稿日:2019年3月11日 更新日:
試合で一球ごとの分析用DBを追加しました。
なぜかというと、試合での投手vs打者における投球と打撃結果の因果関係が分からなかったからです。
もっとカンタンニシテ・・・
例えば・・・
どのコースは打たれにくいのか?
変化球で打たれにくい球種はあるのか?
ヒットになるとすればどのコースに飛んでいるのか?(守備はどこに重点を置くべきか?)
に答えるためです。
とりあえずは作りました。(使えるとは思うけど・・・)
今からデータ収集するので使えるようになるには半月くらいかかりそうですね。
執筆者:rei
関連記事
「AI」という字面が新聞にもネットニュースにも数多く出てくるようになりました。 ただ、機械学習を勉強してて思ったんですが・・・・AIの定義が曖昧すぎる 内容が書いてある記事も殆ど無いし…。 AIが行っ …
Google Driveを使ってXAMPP+CakePHPのドキュメントルートを共有する in Windows
どこでも同じように作業がしたい。 デスクトップでも、ノートでも。 無論、サーバー(XAMPP)も同じように動かしたいな ・・・ということで、Google Driveを使って環境を構築していきます。 今 …
連載第九回目です。 GUI上でMariaDB(MySQL)を触れるようにするために、phpMyAdminをインストールしましょう。 この記事は、VPSで作るPythonでのWebアプリ運用環境の連載記 …
2025/10/24
【MeisyoNX開発 vol.4】画面イメージを作っては考え直して
2025/10/03
【MeisyoNX開発 vol.3】キャラクターをゴリゴリ作ろう
2025/09/28
【MeisyoNX開発 vol.2】まずはゴールとプロセス設定から