RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

ユーザーのフォントを統一できる、Google Fontsの紹介

投稿日:

131664241abb6e24fe0a685346ae6726
Web制作で困ることが多いのは「ユーザー全員が使えるフォントがない」ことでしょう。
ユーザーのパソコンに入っているフォントによって見え方が異なるためです。
つまり「見え方が統一できない」ことが多いです。

それを解決するために、Google Fontsを使います。

使い方

トップページ(上図)から、使いたいフォントを「Add to Collection」で追加。
右下に「USE」が出てくるのでそれをクリック。
6f5ac8c355603d74886ec113a21225c6

1. Choose the styles you want: ・・・使いたいスタイルを選択

2. Choose the character sets you want: ・・・使いたい文字設定を選択
が出てきます。基本的に触らなくてOK。

3. Add this code to your website: ・・・コードを入れたいページに貼り付け
例:<link href=’http://fonts.googleapis.com/css?family=Molle:400italic’ rel=’stylesheet’ type=’text/css’>

4. Integrate the fonts into your CSS: ・・・導入したいところにCSSで記述
例:<font style=”font-family: ‘Molle’, cursive;”>test</font>
例2:CSS設定の中に
.font{font-family: ‘Molle’, cursive;}

まとめ

これで導入したページ内なら、このフォントがだれでも見れるようになります!

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Meisyo]ver0.04へのアップデート

Meisyoがバージョン0.04になりました。 バージョンNo.の基準はありません。(1.00(正式リリース)が遠い) 下記機能が0.04で追加されました。 目的としては、「ユーザがゲームを長く楽しめ …

[Meisyo]練習試合のバグ修正

練習試合のバグ修正を修正しました。 練習試合で大阪桐蔭2018(NPC)と当たるってマジ? 久々のバグ報告(ありがたい!)で、なんでこうなるかなーと思ってみたら、 下記のようにしたつもりが・・・ $v …

[Meisyo]アイテム3種類の追加

Meisyoのアップデートを行いました。 メインはアイテムの追加です。 監督画面でアイテムの所持数を確認できるようにしました。 下記アイテムを追加しました。 1・モード5(選手やる気5上昇) 2・プロ …

見よう見まねでGitHubでmatomeyomiを公開する

「GitHub」をエンジニア用のSNSと聞いたのではじめてみました。 理由は「他人のコードが見たい!」と、ただそれだけでした。 全て英語ですね。 ↓使い方がわからない方はこちら 黒い画面とかよくわから …

no image

現代PHPの正しい道「PHP: The Right Way」の紹介とその要約

時代遅れの本や情報があふれている。そのため「何年前のコレ?」というコードが広まっている。 私もまずいコードを書いていた。悪意がある頭のいい人が少し手を加えるだけでデータベースが死んでしまうようなコード …