RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

ユーザーのフォントを統一できる、Google Fontsの紹介

投稿日:

131664241abb6e24fe0a685346ae6726
Web制作で困ることが多いのは「ユーザー全員が使えるフォントがない」ことでしょう。
ユーザーのパソコンに入っているフォントによって見え方が異なるためです。
つまり「見え方が統一できない」ことが多いです。

それを解決するために、Google Fontsを使います。

使い方

トップページ(上図)から、使いたいフォントを「Add to Collection」で追加。
右下に「USE」が出てくるのでそれをクリック。
6f5ac8c355603d74886ec113a21225c6

1. Choose the styles you want: ・・・使いたいスタイルを選択

2. Choose the character sets you want: ・・・使いたい文字設定を選択
が出てきます。基本的に触らなくてOK。

3. Add this code to your website: ・・・コードを入れたいページに貼り付け
例:<link href=’http://fonts.googleapis.com/css?family=Molle:400italic’ rel=’stylesheet’ type=’text/css’>

4. Integrate the fonts into your CSS: ・・・導入したいところにCSSで記述
例:<font style=”font-family: ‘Molle’, cursive;”>test</font>
例2:CSS設定の中に
.font{font-family: ‘Molle’, cursive;}

まとめ

これで導入したページ内なら、このフォントがだれでも見れるようになります!

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Meisyo]第2回公式戦決勝戦

名将と呼ばれた者達、第2回公式戦決勝戦がありました。結果をお伝えします。 (ゲームにログインしていれば、こちらから結果を見ることが出来ます) オモテ: 都立東京読売巨人高校 チーム総合力:115.12 …

(VPSでつくる) VPSへのログイン

連載第一回目です。 まずは、さくらVPSへログインしたいと思います。 ログインすることによって、VPSサーバーの設定ができるようになります。 連載の全体を俯瞰してみると、赤枠の部分です。 あなたのPC …

ゲームのつくり方

何で書こうとしたの? ゲーム制作者が自由な記事を作る Advent Calendar 2021があったのでつい… 昔からゲーム開発の方法論を簡単にまとめたいと思っていましたが、いいきっかけだと思って書 …

[Meisyo] ver.0.20(a)更新情報

Meisyoでは10月20日にver.0.20(a)として下記アップデートを行いました。かなり大がかりな変更も含まれているため、詳細に報告いたします、 安定し次第、0.20(b)に移行します。 安定す …

[Meisyo]今後やっていきたいこと

Meisyoで今年中にやっておきたいこと これさえやればDAU(日ごとのアクティブユーザ)が100人を超えるのでは?と思います。 まずは目的・内容を書いて、理由と考察を書きます。 目的 ユーザがゲーム …