RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Python データサイエンス SQL データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

【教材紹介】前処理大全

投稿日:2022年1月20日 更新日:

前処理はデータ分析で重要な事項です。なぜなら、有用な特徴情報を上手く抽出できていなければどんなモデルであれ無用の長物です。ただ、前処理は体系だった学問としては存在せず、実務の中で学んでいくことが多いため、気づかずミスを犯していることが多いのです。

名称


前処理大全

データ分析のためのSQL/R/Python実践テクニック

著者

本橋智光

概要

本書は系統立てて前処理を学んでいきます。そこで、SQL/R/PythonのAwesomeなコードとNot Awesomeなコードの実例をもとに、Awesomeとは何かを考えます。

この本が理解でき、実践できるようになれば、データサイエンス初心者とは言えないでしょう。
*ただし、画像や音声、動画などの前処理は行いません。もちろん、発展的な時系列解析などの前処理も扱いません。

必要知識

入門程度のプログラミングの知識(関数等が分かる程度)
入門程度の統計学の知識(統計学3級程度)

得られるスキル

前処理, 抽出, 集約, 結合, 分割, 生成, 展開, Python, R, SQL
数値型の前処理, カテゴリ型の前処理, 日時型の前処理, 文字型の前処理, 位置情報型の前処理

その他の教材紹介ページはこちら → Skill Stacks

-Python, データサイエンス, SQL, データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

執筆者:


【教材紹介】機械学習のための「前処理」入門 – RのWeb制作 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

(VPSでつくる) Socket通信を使ったモダンなチャットアプリをFlaskで作ろう

連載第十三回目です。 今回は、チャットアプリを作っていきたいと思います。 チャットの想定としては、会員制、socket通信で滑らかにチャットできる、データベースにログを残すにしましょう。 ただのチャッ …

Meisyo+とMeisyoのアクティブ人口比較

野球ゲームMeisyo+リリースから3か月目に入りました。 アクティブ人数(日ごとのログイン人数:DAU)を比較したところMeisyoを超えました。 IP等を見た限り、並行で遊んでいただいている方が多 …

【教材紹介】KPIマネジメント

事業を正しく成長させたい。ただ、単なる指標管理ではうまくいかない・・・。そこでこの書籍では、あるべき状態に基づいたストーリー上のKPIを設定し、無理なく事業を成長させていくヒントを学びましょう。 名称 …

【教材紹介】統計的因果探索

ビジネスの因果構造をデータから理解することができれば、マーケティングやセールスで何を試みれば売上や利益が上がるのかがわかります。データから因果構造を推定できる、統計的因果探索の1手法LiNGAMの書籍 …

(VPSでつくる) Pythonのバージョンを2.7.5から3.6.8にする

連載第四回目です。 CentOS7にインストールされているPythonのバージョンが2.7なので、バージョンアップをします。 そうしないとPythonのアプリが動きません。 なぜなら、Python2と …