RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

Skill Stacksの作成にあたって

投稿日:

Skill Stacksを書いている理由は、本をはじめとした教材の紹介サイトを作ろうと思っており、それが実際に求められていそうかを確認するためのテストマーケティング的な位置づけです。

「なぜ必要か?」のストーリーとしては、下記のようなことを想像しています。

新年が始まって、何か勉強したいな・・・そう思っている方も多いかと思います。

そこで、最近国が主導するようになったデータサイエンスはどうかなと・・・想像してみてください。
その時、あなたは気づくと思います。
データサイエンスの講座や本、新しく出てくるモノが多すぎて何を学べばいいのかわからない状態ではないでしょうか?

何が学べて、何が学べないのか。
そもそも自分に何が足りないのか。
この本を学ぶための前提知識には何が必要なのか。

結局、読んでみないと全然わからんという問題にぶちあたります。

なぜそうなるかというと、以下の文はよく考えてみると当たり前ですが、

誰しもが自分のスキルを定量化できておらず、自分に最適な教材を選べていない。結果的に大量の時間と少しのお金を無駄にしているのではないか?という仮説に対応した解を用意できれば、大きな価値を生むのではないかということです。

私は、学ぶ時間はコストと位置付けています。

内容が分からないからこそ学ぶのですが、なりたい姿(目標)があって、現在地点(現状)から最短ルートで学ぶにはどうしたら良いのかに対して、現状のほとんどのサービスはスキルの可視化すらできない状態です。

そこに、内容が分かっている有識者の知恵があればどれだけ時間を削減できるのでしょうか?
さらに、スカスカで中身がない教材で、大切なお金や時間、つまり命を知らない間に削られていることに気付かない人も居るでしょう。
そういった無駄はこの世の中にまだまだ存在します。

つまり巨人の肩に立つことで、学びたい人をより加速させるサービスができるのではないかなと。

体系だっていない知識を自動的にまとめて、誰のスキルも可視化できるようにします。
そして、何を学べば目標まで最短距離で到達することができるのかわかるようにします。
その学習記録を見てその人が持つスキルを自動的に明確化し、欲しいスキルを持った人の採用のから育成~高度人材化を助けます。

取り組みを開始してみます~(^^

-データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【教材紹介】効果検証入門

広告やマーケティング施策のビジネスインパクトの測定はだいたい間違っています。 それを正しく測定するための因果推論に関して、日本語ベースのわかりやすい1冊を紹介します。 名称 効果検証入門 著者 安井翔 …

【教材紹介】データ解析の実務プロセス入門

「データ分析を会社で初めて行いたい」「データ分析を任されたがどうすればいいかよく分からない」というときはこちらの書籍がおすすめ。良いデータ分析を構成する分析プロセスからデータの収集方法、探索的データ解 …

【教材紹介】BERTによる自然言語処理

自然言語処理の応用モデルであるBERTを今すぐに使いたい、機械学習の概要を知っている担当者レベルに向けた書籍を紹介します。 名称 BERTによる自然言語処理 著者 ストックマーク株式会社 近江崇宏、金 …

【教材紹介】異端の統計学ベイズ

今回はベイズ統計学の歴史書です。今でこそ、頻度論の統計学とベイズ統計学などをひとまとめにして統計学と言われていますが、そこに至るまでに何があったのか?そちらを詳細に記述する500ページ越えの大作です。 …

【教材紹介】機械学習を解釈する技術

多くの企業で導入されるようになってきた機械学習。 その機械の判断基準、本当にわかっていますか? 今回は、実務に利用するために最低限の技術として、変数(特徴量)の重要度や変数と予測値の関係性を求める方法 …