RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作 Meisyo Python

for内で選手個人データをSQLで呼び出すより、辞書型を利用した方が読み込みは早い

投稿日:

for内でSQLを呼び出すと遅い…。
自作野球ゲームMeisyoでは、明示的にデータを呼び出すためにfor内でSQLを利用していました。

CDs = {} # Cardデータ(選手id, 選手データ)を入れた辞書
for key in CDs:
    CD = CDs[key] # 選手IDで選手カードデータを呼び出し
    CD_BR = read_bt(key) # 打撃データ呼び出しSQL
    CD_PR = read_pc(key) # 投球データ呼び出しSQL
    print("キャラクター結果")

今回の改修で、下記のように書き換えました。

CDs = {} # Cardデータ(選手id, 選手データ)を入れた辞書
CD_BRs = reads_bt(my_id) # my_idが所持するカードの打撃データ(選手id, 打撃データ)を入れた辞書
CD_PRs = reads_pc(my_id) # my_idが所持するカードの投球データ(選手id, 投球データ)を入れた辞書
for key in CDs:
    CD = CDs[key] # 選手IDで選手カードデータを呼び出し
    CD_BR = CD_BRs[key] # 打撃データ呼び出しSQL
    CD_PR = CD_PRs[key] # 投球データ呼び出しSQL
    print("キャラクター結果")

こうすることで、「負荷の小さいSQLを何回も実行する」のではなく「1回で全てを取り切り、分割して表示する」ことになります。
ただし、辞書型を利用するため、あまりにも対象が多すぎるクエリの場合はサーバーのメモリ許容量に達しかねないので注意してください。

-Web制作, Meisyo, Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Meisyo]投手交代アルゴリズムの変更

要望 投手起用と代打について現状自分は投手起用をこんな感じにしていて 代打は6回以降にしたいのですが投手の数の関係で9回以降に代打を起用された場合に野手が登板することになり困っています。代打起用を何回 …

[SQL]URLから正規表現でホストの抽出

他のサイトの説明が釈然としなかったので投稿。 以下のref0~2番のホストを抽出したいとする。 ref[0] = "http://www.other.com/path1/index …

[Meisyo] ver 0.30(a) リリース情報

名将と呼ばれた者達をver 0.30(a)にアップデートします。 なお、年内はこれで更新終了とします。 * 年末~年始は連盟戦のデバッグを行う予定です。 更新概要 1・連盟戦の追加 2・表示の全面改修 …

[Meisyo] アップデート方針2020.10

今後のアップデート方針を記載します。中々今回もボリュームがありますね。 今後の方針 1・新規向け:新規登録後の継続者を増やす  1・データ分析   基盤ができているので、まずは離脱ポイントがないかか確 …

Windows(64bit)環境でgccコマンドを使うためのMinGW-W64インストール

Windows10(64bit)環境でgccコマンドを使いたいということで、MinGWのインストールを行います。MinGWはコンパイラ(解読機)であり、プログラム言語であるC言語やC++の開発にも使用 …