RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

データサイエンス データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

【教材紹介】戦略的データサイエンス入門

投稿日:

ビジネスサイド(経営・営業・人事やエンジニアリングマネージャーなど)のあなたが1冊でデータサイエンスの概要を理解したい。
そんな時にはこの1冊でOK、分からない単語が出てくれば辞書としても使えるこの一冊をおすすめしたいです!

名称


戦略的データサイエンス入門

著者

Foster Provost, Tom Fawcett

概要

データサイエンスの概要書。
データサイエンティストから見ても、この1冊でデータサイエンスの概要は全て記載されているのではと思う400ページ超えの一冊。
読み返しながら少しずつ理解していくために、手元にあって損はないだろう。
索引もついており辞書として使うことが可能。

必要知識

なし
* 教科書的な本のため、一見すると難解な内容が存在する。図解はある程度存在するが、サッと読める本ではない。

得られるスキル

ビジネスデータ分析, データマイニング, プロセス, 評価, 管理, 予測モデリング, 学習, オーバーフィッティング, 類似度, エビデンス, 性能可視化, テキストマイニング, ビジネス事例, ビジネス戦略, 提案レビューのガイド, 提案例

その他の教材紹介ページはこちら → Skill Stacks

-データサイエンス, データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【教材紹介】10年戦えるデータ分析入門

何度でも言いたいことですが、データ分析をするための技術はSQLが一番良いです。 PythonやRよりも制限が少なく、ビッグデータを扱えるのはSQLです。 分析に触れる第一歩としてこの本はいかがでしょう …

統計的因果探索(LiNGAM)を分析実務観点で詳しく解説

統計的因果推論の一分野である統計的因果探索。 その研究の中で生み出された画期的なモデルLiNGAMの解説を行います。PythonによるLiNGAMの実装については、cdt15/lingamと、応用モデ …

2022年 プログラミング初心者におすすめのPCと備品

はじめに プログラミング始めてみたい(始めてる)けど、パソコン用意したいなあと思った時、ググってみるといろいろ情報がありすぎて困ったあなた。 PC・プログラミング歴20年以上私が見るに、アフィリエイト …

[Meisyo] 打撃・守備のバランス調整(v0.40)

変更概要 守備力を上方修正します。 詳細に言うと、OPSに対する影響度を、守備力=ミートまたは反応の有利な能力値にしました。 これまではOPSに対する影響は、守備力<ミートまたは反応の有利な能力値(2 …

【教材紹介】データ解析の実務プロセス入門

「データ分析を会社で初めて行いたい」「データ分析を任されたがどうすればいいかよく分からない」というときはこちらの書籍がおすすめ。良いデータ分析を構成する分析プロセスからデータの収集方法、探索的データ解 …