RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

[PHP]ベンチマークサイトの紹介

投稿日:

Speed
あなたは表示速度が「速い」サイトと「遅い」サイト、どちらがいいですか?
「速い」サイトの方がいいですよね!

「速い」サイトは「速くする」関数の使い方が上手です。
PHPのベンチマーク(いろいろな関数の速度を調べられる)サイトを紹介します!

Benchmarks

試せることはたくさんあります。
以下に例を示します。

例1.arrays vs. variables

The first test, “$array[$n]”, it took 0.4422 seconds.

$array = array();
for ($i = 0; $i < 100; $i++)
	$array[$i] = $i;

The second test, “${‘array_’ . $n}”, took 0.9907 seconds.

for ($i = 0; $i < 100; $i++)
	${'array_' . $i} = $i;

${‘array_’ . $i} ← PHPでもできるんですね、この書き方。

$array[$i] が約2倍速いです。

例2.in_array() vs. key

The first test, “in_array()”, it took 0.9415 seconds.

for ($i = 0; $i < 10; $i++)
	$GLOBALS['dummy2'] = in_array($i * 20, $GLOBALS['dummy']);

The second test, “key”, it took 0.1269 seconds.

for ($i = 0; $i < 10; $i++)
	$GLOBALS['dummy2'] = isset($GLOBALS['dummy'][$i * 20]);

keyが約8倍速いです。これは凄い。

例3.== vs. ===

==は値の一致。===は形の一致まで見ます。

The first test, “==”, it took 1.012 seconds.

for ($j = 0; $j < 100; $j++)
	$GLOBALS['dummy3'] = $GLOBALS['dummy1'] == $GLOBALS['dummy2'];

The second test, “===”, it took 0.1161 seconds.

for ($j = 0; $j < 100; $j++)
	$GLOBALS['dummy3'] = $GLOBALS['dummy1'] === $GLOBALS['dummy2'];

===が約9倍速い・・・。これは驚きですね!

まとめ

いろいろと試せそうなので、Benchmarksはおすすめです!

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

VPSでつくるPythonでのWebアプリ運用環境(連載記事)

今風のWebアプリをリリースするにはレンタルサーバーでは物足りない! 例えば、PythonやRubyに対応しているレンタルサーバーはあまりありません。加えて、データサイエンスや機械学習に強いプログラム …

no image

急がば回れ「初めてのPHP5」の紹介

「今からプログラミング(PHP)はじめたいなあ」という方へ。 パソコンスクールで学ぶことやネットで独学するのも間違いなくいい方法です。 私はオライリージャパンから出ている「初めてのPHP5」をおすすめ …

no image

swiftでゲームプログラミング(開始前)

iPhoneアプリを開発するために必要な言語「Swift」 そういえばこれまで適当な書き方で無理やり実装していたなと思い、教科書的なものを買いました。 初心者の人は独学でやるより、教科書買ってやった方 …

[Meisyo] ver.0.20(a)更新情報

Meisyoでは10月20日にver.0.20(a)として下記アップデートを行いました。かなり大がかりな変更も含まれているため、詳細に報告いたします、 安定し次第、0.20(b)に移行します。 安定す …

no image

PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ(5)

PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ(4)の続きです。 この記事では、PHPのコーディング規則PSRの規則をまとめます。 1.規則概要 文字コードはUTF-8(BOM無し) 改行コードはLF PHP …