RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作 Meisyo SQL

[Meisyo] Viewは不要!SQL処理高速化方法

投稿日:

今回の問題は、対戦成績をデータ分析用に選手対選手で個別に保存していたことから始まります。

選手個人の総合成績をView処理で出力しまいした。
ただ・・・インデックス等がないのでめっちゃ計算時間が掛かるー!

ユーザーを少なく見積もって100ユーザーでも、1ユーザー最低10選手=1000選手持っています。
最大組み合わせ数は、1000選手×999選手=ほぼ100万・・・多すぎる(^^;

そういったものをSQLでSUMすればどうなるか。
そして、試合ごとに全選手を更新する。

もちろん重かった。
悲しかったです。

というわけで、対応策は下記の通りにしました。
・Viewではなく、総合成績の中間テーブルを作るようにしました。
・更新対象を狭め、自分と対戦相手の選手のみとしました。

改良前

個別成績テーブルスキーマ:
選手ID, 対戦選手ID, 試合数…

↓ 試合ごとにSQLでSUM(アクティブなユーザーの全選手)

総合成績Viewスキーマ:
選手ID, 試合数…

各種データ呼び出し

改良後

個別成績テーブルスキーマ:
選手ID, 対戦選手ID, 試合数…

↓ 試合ごとに自分と対戦相手の選手の成績だけ、SQLでSUM

総合成績テーブルスキーマ:
選手ID, 試合数…

各種データ呼び出し

結果

試合の待ち時間5~10秒(またはエラー)が、2秒以内に収まるようになりました。
SQLをテキトーに設定していたのですが、やっぱりちゃんと考えて書かないとダメですね。
いい教訓になりました。

-Web制作, Meisyo, SQL

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

cakePHP in XAMPPの高速化(仮)

そこの貴方! 何故かローカルだけcakePHPがとても遅く困っている貴方! 1つアドバイスがある! アドレスを「localhost/~」から 「127.0.0.1/~」に変えてみな! 私はそれで解決し …

[Python] ディープラーニングのモデル「VGG16」を使って画像認識をし、判断した理由の可視化をする。

今日はデータ分析から趣向を変えて画像認識を行います。 やることは簡単。 1.撮った写真を使って画像認識させ、何が写っているか判断させる。 2.何が写っているかを判断した理由(位置)を可視化する。 以上 …

[Meisyo+] 分析室での新選手の探索方法

データ分析で自校の選手能力を把握するため、名将と呼ばれた者達+ 分析室の使い方の一例をお伝えします。 分析室にアクセスする メイン画面から、分析室にアクセスします。 予測モデル利用をクリックします。 …

ゲームアプリ運営の分析ノウハウ vol.2 新規登録者編

はじめに アプリ開発者によくある悩み・・・登録者がゲームを続けてくれません!!。 続けてくれないをより細かく言うと、(1)コンテンツを一通りプレイしてもらいたいのか、(2)毎日プレイしてほしいのかによ …

[Meisyo] アップデート方針2020.10

今後のアップデート方針を記載します。中々今回もボリュームがありますね。 今後の方針 1・新規向け:新規登録後の継続者を増やす  1・データ分析   基盤ができているので、まずは離脱ポイントがないかか確 …