RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

EBS2

EBS2 簡単だが組合せが難しい – 進行状況 20%

投稿日:

現状どれくらいまで進んでいるのかというのを示しておきます!

1.ステータス画面
st
HP/EN等を一目で見てわかるように。(しているつもり)
機体にはLv、武器もそれぞれLvを実装しています。

2.戦闘選択画面
bt
まずは通常戦闘(vs修練の塔または無国籍のみ)などの表示。
戦闘・勢力(・探索・闘技場)
まずは戦闘と勢力で普通にゲーム(戦争&育成)できるようにしないと。。

2-1.通常戦闘の選択画面
bt2
無国籍相手に殴り掛かる場面。
相手のHPが見えて便利です。戦争時はこの情報がキーポイントかも。

2-2.通常戦闘画面
bt3
結果表示。普通ですね。
スマホ対応なので縦長。ブラウザでも縦長、慣れてね。

2-3.勢力図
map
取り合えず5×5の何の変哲もないマップを作りました。
初期位置が(0,0)で移動に時間がかかります。隣の4マス(上下右左)に攻撃できる予定

2-4.勢力の移動
map_move
無国籍なので自由に行き来できます。
まだ国境の観念が実装されてないのでここも修正する必要ありそうですね。

3.装備
equip
メイン武器が攻撃・命中、サブ武器が防御・速度に影響します。
片手剣に盾(防御)かリング系(速度)ですね。
盾でも一応殴れます。命中ないけど。

3-1.装備倉庫
equip2
装備の倉庫。ロック機能あります。
アイテムドロップとかでも自動搬入。
拡張も可能です。

4.情報
info
国ごとに所属している人とその個人情報が見れるくらい

5.その他
etc
まだここまで触れない。

LvUPとか武器LvUPとかLvMAXとかステータス上限とか・・・決めてないのでいろいろと。
取り掛かれるのかこれは。

建国できるようにして、座標の所有国に入国可能にして、国境の観念を入れて、戦争できるようにして、
あとはLvUPと武器LvUPできるようにしたらゲームとしては成り立ちますね。(いつデータ初期化するかわからんけど)

大学とのバランスも大事なのでもう少しお待ちください。

-EBS2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

EBS3 – 進行状況(5%)

・進捗 ミニ四駆ブログまとめ(まとめ読み)の完成 > データベースからの検索やデータ編集・保存がすごく簡単。1行で可能とか凄いわ。 (例) // 保存 $this->Model->save($data …

no image

うれしい出来事(EBS3)

コメントが届いていました。 ありがたいですね。 ・要約 ダンジョン(探索)が面白い。ただ、何十回も移動し続けるのは疲れる。自動移動がほしい。 →確かに探索長くやると飽きるしダルいか。  自動で端まで移 …

no image

EBS3 – 探索完成・追加、作戦補正変更

EBS3の探索が完成しました! とりあえず、ダンジョン「初心者の森」を初期設定しました。 あんまり難易度も高くないし、出てくるMobも弱め。 宝箱から初期装備(第2進化)がでてきます。 作成補正を以下 …

no image

EBS3 大幅に追加追加

EBS3にいろいろ追加してました。 ・戦闘  ・見やすく(したつもり) ・勢力  ・都市制圧、国滅亡  ・亡命  ・制圧時の強制送還  ・支配権移行時間設定(数秒でオセロにならないように) ・歴史   …

no image

EBS3 – ダンジョン侵入権限の追加

探索でダンジョンの侵入制限(権限)の追加を行いました。 1~100→101~200→201~300→修練の塔 で解放されていきます。 新ダンジョン301~400→401~500→501~600は追加準 …