RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Meisyo

[Meisyo] アップデート方針2020.06

投稿日:2020年6月7日 更新日:

いろいろと更新していましたが、こちらに記載を忘れていました。
今後のアップデート方針を記載します。

今後の方針

1・新規向け:新規登録後の継続者を増やす
 1・データ分析
  基盤ができているので、まずは離脱ポイントがないかか確認する。
  確認後施策を行う。たぶんルート改修かアイテム増強になる。

2・既存の方向け:できることを増やす
 1・ストーリーモード追加
 2・シナリオ追加
 3・試合のパラメータリバランス
  速球が強いかもしれない。ただし、反応Aあれば対応可能なのでどうするかは不明。
  守備が相対的に地位が低いので上げるかもしれない。

「前と変わらない」というのは間違いないですが…。
認知度をもう少し上げて、プレイ人口を増やしたいですね。
広告も高くはないのでぼちぼちやってますが、自然流入を増やしたいところ。

4月~今までやったこと

方針

・新規登録後の継続者を増やす
・試合の選択肢を増やす

詳細

・ストーリーモードの追加
 勘違いから始まるストーリー。
 彼はいったい何者だろうか?

・チュートリアル変更
 ストーリーモードにつなげるために変更。

・挑戦NPCの追加
 新規登録向けの追加。

・シナリオの追加
 奈良を追加

・選手調整追加
 投球・打席を変更可能に。
 選択肢がなかったので。(ただしCPは高い)

・選手の三属性追加

・オリジナル選手の追加
 「自分はこの選手を育てたい」というものを作りたい。
 ただある程度育ててから芽が出た人に愛着を持つので・・・どうしたものか。
 最初にある程度強化資材を渡してみるか?分析次第。
 使用CPは安めだが、なかなか出ない。

・模擬戦の自動実行
 これもデータ分析による。チケットがかなり余っていたので。
 その他にもいろいろと自動化した気がする。

・試合のパラメータリバランス
 速球ー、制球+。
 走力+。守備+。

意外とアップデートをしていました。
ゲームバランスは大きく変わらないものの、違いはわかるかなと・・・

それではまた。

-Meisyo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Meisyo]ソースコードから学ぶ試合の基礎設計1

ワンボタンで監督始点の高校野球の試合を楽しめる名将と呼ばれた者達。その試合中には、多くのアルゴリズムが活躍しています。 ここでは、試合の設計を理解することで強いチームを作る指針を記載しておきます。 ソ …

[Meisyo+] 分析室での新選手の探索方法

データ分析で自校の選手能力を把握するため、名将と呼ばれた者達+ 分析室の使い方の一例をお伝えします。 分析室にアクセスする メイン画面から、分析室にアクセスします。 予測モデル利用をクリックします。 …

[Meisyo] 育成方針の微調整

ちょっと問題視していた育成方針を12/1に調整を行います。 なぜ問題視していたか 1. 育成方針間であまりにも採用率(ある育成方針の使用ユーザー/全ユーザー)が違うという問題が前からありました。 以前 …

[Meisyo+] データ分析その1 能力値ベースの打率予測

監督視点の野球ゲーム Meisyo+でデータが貯まってきたので、打率の予測をしてみました。 打率は高ければ高いほどいいですが、実際のところどの能力値を重要視していいかわかりません。 そのため、今回はど …

[Meisyo]アイテム3種類の追加

Meisyoのアップデートを行いました。 メインはアイテムの追加です。 監督画面でアイテムの所持数を確認できるようにしました。 下記アイテムを追加しました。 1・モード5(選手やる気5上昇) 2・プロ …