RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

Cで簡単プログラミング「二次関数の解」

投稿日:

C言語で簡単なプログラミングをしましょう!
今回は「二次関数の解」です。

↓Cはコンパイル(機械語に翻訳)が必要なので、以下でコンパイラの「MinGW」をインストールしてください。
C言語およびC++のコンパイラMinGWのインストールとテスト

二次関数の解を求める理由

理由は簡単です。
「物が落ちてくる秒数を予想できる」
「ある距離(高さ)まで飛ばすのにいくら力が必要かわかる」

「200mの高さから物体を落とすと何秒後に落ちる」がわかります!
暗算でできたらすごい!

コード

ファイル名は「2ji.c」にします。
コピー&ペーストではなく、自分で書くとGood!

/*--------------------------------------*/
// 2次方程式の解
/*--------------------------------------*/
#include <stdio.h>
#include <math.h>

int main()
{
	double a, b, c, d, x, x1, x2;
	
	// 係数読み込み
	printf("二次関数の係数a,b,cは?");
	scanf("%lf %lf %lf", &a, &b, &c);
	
	// 1次方程式の場合
	if(fabs(a) <= 1.0e-10)
	{
		if(fabs(b) <= 1.0e-10)
		{
			printf(" 解を求めることができません");
		}else{
			x = -c/b;
			printf(" x=%f\n", x);
		}
		
	}
	// 2次方程式の場合
	else{
		d = b*b-4.0*a*c;
		// 2実数
		if(d >= 0.0)
		{
			d = sqrt(d);
			x1 = 0.5*(-b-d)/a;
			x2 = 0.5*(-b+d)/a;
			printf(" x=%f %f\n", x1, x2);
		}
		// 虚数
		else{
			d = sqrt(-d);
			x1 = -0.5*b/a;
			x2 = 0.5*d/a;
			printf(" x=%f ± i%f", x1, x2);
		}
	}
	return 0;
}

結果、動き

コンパイルが成功すると以下のように表示されます。
コンパイル成功

いろいろと計算してみます。
適当になんでも好きなように!
計算してみる

「200mの高さから物体を落とすと何秒後に落ちる」答え
答え
約6.4秒後だそうです。
エレベーターが自由落下した時に使えるかもしれない無駄知識!

予想できるエラー

エラー1
In function main ”main”関数の中で、
12: error: stray ‘\129’ in program 12行目に”stray”(全角文字)があるよ!’\129’とかいう
12: error: syntax error before “G” “syntax”(構文)にエラーがあるよ!”G”の前に

文字コードエラー
文字コードエラーです。
「ShiftJis」に文字コードを変えてね!
文字コードって何?という方は→文字コードの基本と応用

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

(VPSでつくる) Nginx Unit+venv+FlaskでHello World

連載第六回目です。 色々と設定を行ってきましたが、今の状態ではNginx(Webサーバー)上で動的なサイトを表示することはできません。 そのため、今回はNginx Unit(APサーバー)を用いて、簡 …

(VPSでつくる) PythonでMariaDB(MySQL)へ接続できるアプリを触ってみよう

連載第十一回目です。 Python3.6.8+FlaskでMariaDBに接続・データベースを編集するアプリを動作させる設定を行い、動作確認します。 この記事は、VPSで作るPythonでのWebアプ …

no image

[PHP]まとめ読みをPSRで改良する(2)

PHPのコーディング規則、PSRを学ぶをまとめました。 しかし、実際に作るとなるとまだまだです! やらなきゃ実際の所なんてわからんです。難しく見えてもね! 現行ページ(テストサーバー上) この記事の( …

[Meisyo]スマホ対応の進行と新要素の追加準備

名将と呼ばれた者達更新情報です! 現在、下記内容を進めています。 ・スマホ対応 ・選手強化方法の追加(強化合成) ・ミニゲームの追加 ・スマホアプリ作成 スマホ対応の進行 スマホプレイを快適にできるよ …

(VPSでつくる) VPSへのログイン

連載第一回目です。 まずは、さくらVPSへログインしたいと思います。 ログインすることによって、VPSサーバーの設定ができるようになります。 連載の全体を俯瞰してみると、赤枠の部分です。 あなたのPC …