Jupyter NotebookでPandasのDataFrameを表示する際、行数・列数が多すぎると省略されてしまう場合があります。
制限を解除しましょう。
pd.set_option('display.max_rows', None) pd.set_option('display.max_columns', None)
Noneに設定するだけで、すべての行・列を表示可能です。
ただし、行・列数が多すぎる場合、読み込みに時間がかかる場合がありますのでご注意ください!
Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。
投稿日:
Jupyter NotebookでPandasのDataFrameを表示する際、行数・列数が多すぎると省略されてしまう場合があります。
制限を解除しましょう。
pd.set_option('display.max_rows', None) pd.set_option('display.max_columns', None)
Noneに設定するだけで、すべての行・列を表示可能です。
ただし、行・列数が多すぎる場合、読み込みに時間がかかる場合がありますのでご注意ください!
執筆者:rei
関連記事
「実践!Chainerとロボットで学ぶディープラーニング」を作ってみた
実践!Chainerとロボットで学ぶディープラーニングを購入しました。 単純にロボを動かすのは楽しいです。 周りに意外と買った人が居ないようなので、レビューを書きました。 所感 ちょっとお高いけど、土 …
「音声合成やってみたいけど難しそうだなあ」 私もそう思っていました。 私が使おうとしたきっかけは、大量の青空文庫の書籍を機械に朗読させたいと思ったからです。 そこで、調べてみるとできるということが分か …
【初心者向け】mysqlclientのインストールで詰まったときの補足
コマンドラインでmysqlを使いたい!と思ったら、思わぬ罠がありましたので紹介します。 *僕の場合はpythonで使いたい!というものでしたが、他でも使えることを確認しています。 まずコマンドラインで …
はじめに プログラミング始めてみたい(始めてる)けど、パソコン用意したいなあと思った時、ググってみるといろいろ情報がありすぎて困ったあなた。 PC・プログラミング歴20年以上私が見るに、アフィリエイト …