RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

データサイエンス データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

【教材紹介】施策デザインのための機械学習入門

投稿日:2022年2月1日 更新日:

機械学習のその問題設定、現実に一致していますか?
予測しただけになっていませんか?

本当に解きたい問題はなんでしょうか。問題設定の応用的な方法論を学ぶための一冊を紹介します。

名称


施策デザインのための機械学習入門

著者

齋藤優太、安井翔太

概要

PoCで事業に貢献する良いモデルを作成し、さあ実践投入してみたところ・・・まったく効果がありませんでしたということはよくあります。なぜでしょうか?

それは、問題設定に課題があることがほとんどです。

例えば、ECサイトでクーポンを発券する問題を考えてみましょう。
目的は、売上(または利益)額を向上させることです。
クーポンを発券すべきかどうか、あなたはどのように解きますか?

ここでよくありがちな問題設定は、クーポンを配った人と配っていない人のABテストを行うことです。
果たして本当にそれでいいのでしょうか?

私の着眼点は、各ユーザーに対し、クーポンを配った時の期待値が最大化するところを見つけたいとします。
クーポンを配るべきでない人も配るべき人もいるでしょう。
さて、誰にクーポンを発券すべきでしょうか?それを、どのような式で回答できるでしょうか。

上記のような問題設定に対し、本書は基礎的な思考方法を実例を通して学んでいくことができます。
ECサイトや広告運用の問題が多いものの、一般化して考えることができるよう工夫されています。

必要知識

機械学習の基礎的な知識
機械学習の学習方法に対する基礎的な知識
統計学2級程度の知識
大学数学基礎教養レベルの知識
※数式がガッツリ出てきても諦めない力

得られるスキル

機械学習の問題設定、意思決定モデル、因果効果の推定

その他の教材紹介ページはこちら → Skill Stacks

-データサイエンス, データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Meisyo+] データ分析その1 能力値ベースの打率予測

監督視点の野球ゲーム Meisyo+でデータが貯まってきたので、打率の予測をしてみました。 打率は高ければ高いほどいいですが、実際のところどの能力値を重要視していいかわかりません。 そのため、今回はど …

Pandas DataFrameでの表示列・行をすべて表示する(表示制限を解除する)

Jupyter NotebookでPandasのDataFrameを表示する際、行数・列数が多すぎると省略されてしまう場合があります。 制限を解除しましょう。 pd.set_option(‘displ …

【教材紹介】BERTによる自然言語処理

自然言語処理の応用モデルであるBERTを今すぐに使いたい、機械学習の概要を知っている担当者レベルに向けた書籍を紹介します。 名称 BERTによる自然言語処理 著者 ストックマーク株式会社 近江崇宏、金 …

【教材紹介】異端の統計学ベイズ

今回はベイズ統計学の歴史書です。今でこそ、頻度論の統計学とベイズ統計学などをひとまとめにして統計学と言われていますが、そこに至るまでに何があったのか?そちらを詳細に記述する500ページ越えの大作です。 …

[Python]グリッドサーチを軽量化し、チューニングしたパラメータも反映する機構を作る

パラメータチューニング方法であるグリッドサーチ、 確かに自動で実行してくれて、すごく便利なのですが問題点があります。 めっちゃ時間がかかる もし、下記のパラメータ設定のモノを全てグリッドサーチしようと …