RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

知らなかった!「while」と「do while」の違い

投稿日:

amazing
Perl→PHPを独学でやって現在C言語をやってます。
「do{ ~ }while( ~ );」←ナニコレ状態でした。

「while」と「do while」の違いは、
「前」で条件判定をするか、「後ろ」でするかの違いだけでした。知らなかった・・・。

<?php
$i = 0;
while ($i > 0) {
    echo $i;
}
?>

実行結果は何も表示されません。

<?php
$i = 0;
do {
    echo $i;
} while ($i > 0);
?>

実行結果は「0」と表示されます。

何か使えそうだけど今は思いつかない\(^o^)/

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

見よう見まねでGitHubでmatomeyomiを公開する

「GitHub」をエンジニア用のSNSと聞いたのではじめてみました。 理由は「他人のコードが見たい!」と、ただそれだけでした。 全て英語ですね。 ↓使い方がわからない方はこちら 黒い画面とかよくわから …

no image

[PHP]まとめ読みをPSRで改良する(4)

まとめ読みをPSRで改良する(3)から約一週間。 こんがらがっていた頭の中がすっきりして、なんとなくですがオブジェクト指向がわかってきたような気がします。 オブジェクト指向で大事そうなのは、機構(機能 …

no image

Cで簡単プログラミング「二次関数の解」

C言語で簡単なプログラミングをしましょう! 今回は「二次関数の解」です。 ↓Cはコンパイル(機械語に翻訳)が必要なので、以下でコンパイラの「MinGW」をインストールしてください。 C言語およびC++ …

(VPSでつくる) Let’s EncryptでVPS上のWebサイトをSSL(HTTPS)接続にしよう

連載第十五回目です。 いや~この連載、長かったですね。まとめに1か月近くかかりました。 今回は、これまで作ってきたVPS環境のWebサイトをHTTPS接続に切り替えます。 HTTPS接続に切り替えるた …

no image

PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ(1)

PHPはかなり自由に書けることが魅力なのですが「自由に書ける」=「独自化する」=「その人以外わからない」等式が成り立ってしまいます。 これは困った。 つまり、コーディング(コードの書き方)の一般的な規 …