RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作 Meisyo

特訓の追加について

投稿日:

練習に特訓を追加しました。

特訓の実装目的は、
1. 選手発掘の迅速化
2. 特定の選手の育成
です。

meisyoはステータスが絶対的ではないので、(なんとなく)良い選手を発掘することが重要です。
※良い選手=なぜかよく打つ、投げる選手
今までは1日1回の練習試合でしか良い選手の発掘(データ取り)ができませんでした。

そのため、今回のアップデートで選手の打撃・投球データが取れる「特訓」を追加しました。1日最大3回データ収集を行えます。

特訓では打撃特訓と投球特訓の2つが存在します。

打撃特訓は一人の打者を選び、その打者は9回(27アウト)分打撃練習を行います。
投球特訓は一人の投手を選び、その投手は9回(27アウト)分投球練習を行います。

特訓は自チーム内での限られた練習となるので、ここで活躍する選手が必ずしも練習試合や公式戦で活躍するとは限りませんが、ある程度良い選手を発掘することができるようになりました。

経験値は練習の基本経験値が得られます。
選択された選手は300%、その他の選手は100%となります。そのため、練習の方が少し効率が良いかもしれません。
特定の選手育成+データを取るか、少しの経験値を取るかですね。

特訓を追加することで、これまで埋もれていた選手たちが日の目を見ればいいなと思います。
メンバー固定にならず、選択肢が多くある状況が理想的です。そうなるように調整していきます。

以上です!

-Web制作, Meisyo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ(1)

PHPはかなり自由に書けることが魅力なのですが「自由に書ける」=「独自化する」=「その人以外わからない」等式が成り立ってしまいます。 これは困った。 つまり、コーディング(コードの書き方)の一般的な規 …

Windows10(32bit)でのC言語およびC++のコンパイラ「MinGW」のインストールとテスト

32bitのWindows10環境でCとC++を開発するためのコンパイラ「MinGW」のインストールを行います。 私も初心者ですが、簡単にインストールできました! 日付:2018/09/09 OS:W …

オープンβテストを開始する(かも)

オープンβテスト用の機能作成が終わりました。 meisyo3_alpha(ざっくり試合機能)から、丸2か月ですか・・・なかなか掛かりました;つД`) イメージ図を記事の後ろの方に載せているので、興味が …

no image

[PHP]まとめ読みをPSRで改良する(4)

まとめ読みをPSRで改良する(3)から約一週間。 こんがらがっていた頭の中がすっきりして、なんとなくですがオブジェクト指向がわかってきたような気がします。 オブジェクト指向で大事そうなのは、機構(機能 …

(VPSでつくる) Python(Flask)でMariaDB(MySQL)へ接続できるアプリをもっと読みやすく改良してみよう

連載第十二回目です。 前回の記事で、Python3.6.8+FlaskでMariaDBに接続・データベースを編集するアプリを動作させる設定を行い、動作確認しました。 今回は、機能は前回と全く同じアプリ …