RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作 Python

Python可読性高すぎてすごい

投稿日:2018年9月12日 更新日:

コード

ちょっと詰めて書いていますが

year = int(input("あなたの生まれ年を西暦4桁年で表記してください:"))
eto_list = ('子', '丑', '寅', '卯', '辰', '巳', '午', '未', '申', '酉', '戌', '亥',)
number_of_eto = (year + 8) % 12
print("貴方の干支~は~{}デ~ス".format(eto_list[number_of_eto]))

for no, eto in enumerate(eto_list):
    print("{}番目の干支は{}です".format((no+1), eto))

出力

感想

PHPだと下の1、2どちらかで迷うところが、

// 1
foreach($array as $key => $value){}
// 2
for($i=0; $i<count($array); $i++){}

PythonだとNo要る、要らないでほぼ書き方が変わらないのがいいですね。

// No要らない
for eto in eto_list:
    print("干支は{}です".format(eto))
// No要る
for no, eto in enumerate(eto_list):
    print("{}番目の干支は{}です".format((no+1), eto))

-Web制作, Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

[Python] ディープラーニングのモデル「VGG16」を使って画像認識をし、判断した理由の可視化をする。

今日はデータ分析から趣向を変えて画像認識を行います。 やることは簡単。 1.撮った写真を使って画像認識させ、何が写っているか判断させる。 2.何が写っているかを判断した理由(位置)を可視化する。 以上 …

Windows(64bit)環境でgccコマンドを使うためのMinGW-W64インストール

Windows10(64bit)環境でgccコマンドを使いたいということで、MinGWのインストールを行います。MinGWはコンパイラ(解読機)であり、プログラム言語であるC言語やC++の開発にも使用 …

[Meisyo]お試しトークルーム作成

Meisyoに、他監督にショートメッセージを送れる機能を付けようと思います。 メインは管理者への連絡手段の作成です。 個人間での交流もあればいいかなー程度の適当さで作っています。 必要機能: ・個人間 …

no image

急がば回れ「初めてのPHP5」の紹介

「今からプログラミング(PHP)はじめたいなあ」という方へ。 パソコンスクールで学ぶことやネットで独学するのも間違いなくいい方法です。 私はオライリージャパンから出ている「初めてのPHP5」をおすすめ …

[Meisyo]練習に実施例を追加

練習がさらにわかりやすくなりました。 赤枠の「ミニゲーム実施例」をクリックすると・・・ その練習のミニゲームを実際に行った動画を見ることができます。 「こんな感じでやるのか~」と目標になるのかな?と思 …