RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作 Work It!

Work It! 初期版Webアプリリリース

投稿日:2021年6月3日 更新日:

ソーシャルタイムトラッキングツールアプリWork It!(https://work-it.biz/)をリリースしました。

まずは、今何ができるのかをお伝えし、将来的な予定(つまり開発予定)なぜ開発しようと思ったのかを書きます。

今何ができるのか

2021年6月3日現在のアプリ機能は以下の4つです。

  1. ユーザー登録(利用に必須)
  2. タスク作成・編集・削除
  3. タスク別タイムトラッキング
  4. タイムトラッキング簡易統計情報表示

かなりシンプルで最低限の内容になっています。
使ってもらいたい人達がいるので、その説明のためにも実物が欲しかったわけです。

とりあえずは、下記の4つ内容を達成できるようにしています。

  1. したいことを思いったった時に、保存できる
  2. 忘れないようにするために、系統的にリスト化しておく
  3. タイムトラッキングと進捗率を保存する
  4. ログを簡単にでも見れるようにする

ログイン後のトップページは以下のようになっています。

これだと、とりあえずは仕事用メモアプリとして一応使えるかなレベルでしかないです。
一応使えるかなレベルだと継続的に使われないので機能の追加を予定しています。

将来何ができるようになるのか

  1. タスク管理
  2. よりタスク管理しやすいようにメモ機能、実績確認のための統計情報を表示。

  3. ルーム
  4. 誰かと一緒に作業しよう。独りはツラい。

  5. ユーザータイムライン
  6. 知り合った人達にしていることを共有して、やりたいことを一緒に進めよう。

  7. グループ
  8. グループで具体的にタスクを進めよう。

詳しくは下記パワーポイントファイルをご覧ください。
20210603_WorkIt

P.1

P2.

P.3

P.4

P.5

P.6

P.7

P.8

P.9

P.10

さいごに

まずはリリースできてよかったです。
少しずつですが機能を開発していきます~(^^v)
今後ともよろしくお願いいたします。

-Web制作, Work It!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

手書き数字診断士(機械学習)を作り始めました

Python(Flask)+機械学習の勉強がてら、「手書き数字診断士」を作っています。 元ネタは2chの中小企業診断士です。 「う~ん、これは中小企業!w」 やること 1・index.html  1. …

Work It! 共有機能等のアップデート

Work It!のアップデート情報をお知らせします。 下記アップデートを行いました。 ・他人へのタスク共有機能の追加 ・タイムライン機能の強化  他人の行動が見れる、Goodを送れるようにした。 ・そ …

(VPSでつくる) PythonでMariaDB(MySQL)へ接続できるアプリを触ってみよう

連載第十一回目です。 Python3.6.8+FlaskでMariaDBに接続・データベースを編集するアプリを動作させる設定を行い、動作確認します。 この記事は、VPSで作るPythonでのWebアプ …

no image

「1秒でも早く読者を離脱させる」 – まとめサイトの新たな挑戦

あなたがテレビでニュースを見るのはなぜでしょうか? 綺麗なアナウンサーを見るため?時間をつぶすため? 確かにそういう人もいるでしょう。 ただ、間違いのないことは、 あなたは「情報を得るために」ニュース …

Work It! ランディングページの作成

トップページをランディングページ(サイトの情報をユーザーに適切に伝えるページ)に変更しました。 内容はWebマーケティングの知識と合わせて、GithubやAtlassian、Trelloなどの類似機能 …