Anaconda Navigatorが起動できません。
昨日まで動いていたのに・・・。
エラー文はこちら
TypeError: expected str, bytes or os.PathLike object, not NoneType
日本語で調べても出てこない!
ありました。
ユーザーフォルダの.condarcファイルを削除すると。
無事動きました。
(ただし全員に効くとはいっていない。)
Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。
投稿日:2019年5月16日 更新日:
Anaconda Navigatorが起動できません。
昨日まで動いていたのに・・・。
エラー文はこちら
TypeError: expected str, bytes or os.PathLike object, not NoneType
日本語で調べても出てこない!
ありました。
ユーザーフォルダの.condarcファイルを削除すると。
無事動きました。
(ただし全員に効くとはいっていない。)
執筆者:rei
関連記事
[Meisyo]練習難易度の不均衡是正への分析的アプローチ2
[Meisyo]練習難易度の不均衡是正への分析的アプローチから早3か月。 「練習ごとに難易度が違いすぎるんですけど!!」という不満は少しは解消されたかなー・・・ 効果測定してないのにわかるの?エスパー …
1ヶ月に3回はUIが変わっているMeisyo。 何故変え続けているのか。 説明しよう! 今悪いポイント 簡単に言うと新規登録ユーザーさんが定着しない! チュートリアルでも最終ステップまでの到達率が75 …
Python(Flask)+機械学習の勉強がてら、「手書き数字診断士」を作っています。 元ネタは2chの中小企業診断士です。 「う~ん、これは中小企業!w」 やること 1・index.html 1. …
Flask-Babelを使って、Pythonアプリで多言語対応を行う
Pythonで多言語対応してみたいなーと思っていました。 思っていましたが、実際になかなか使うタイミングがない・・・。 今回自作ゲームでユーザー数の増加がみられ、かつ海外からのアクセスも複数確認できた …
【初心者向け】mysqlclientのインストールで詰まったときの補足
コマンドラインでmysqlを使いたい!と思ったら、思わぬ罠がありましたので紹介します。 *僕の場合はpythonで使いたい!というものでしたが、他でも使えることを確認しています。 まずコマンドラインで …
2025/10/24
【MeisyoNX開発 vol.4】画面イメージを作っては考え直して
2025/10/03
【MeisyoNX開発 vol.3】キャラクターをゴリゴリ作ろう
2025/09/28
【MeisyoNX開発 vol.2】まずはゴールとプロセス設定から