RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Python データサイエンス

[Anaconda]Anacondaが動かない!TypeError: expected str, bytes or os.PathLike object, not NoneType

投稿日:2019年5月16日 更新日:

Anaconda Navigatorが起動できません。
昨日まで動いていたのに・・・。

エラー文はこちら
TypeError: expected str, bytes or os.PathLike object, not NoneType

日本語で調べても出てこない!

ありました。

ユーザーフォルダの.condarcファイルを削除すると。
無事動きました。

(ただし全員に効くとはいっていない。)

出典元:Navigator Error #9711

-Python, データサイエンス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Pandas DataFrameでの表示列・行をすべて表示する(表示制限を解除する)

Jupyter NotebookでPandasのDataFrameを表示する際、行数・列数が多すぎると省略されてしまう場合があります。 制限を解除しましょう。 pd.set_option(‘displ …

[Python] tensorflow_datasetsで詰まったとき

「図解速習 DEEPLEARNING」で自己環境(Windows)で学習していました。 tensorflow_datasetsって何だ・・・? import tensorflow_datasets a …

【教材紹介】BERTによる自然言語処理

自然言語処理の応用モデルであるBERTを今すぐに使いたい、機械学習の概要を知っている担当者レベルに向けた書籍を紹介します。 名称 BERTによる自然言語処理 著者 ストックマーク株式会社 近江崇宏、金 …

[Meisyo+] データ分析その1 能力値ベースの打率予測

監督視点の野球ゲーム Meisyo+でデータが貯まってきたので、打率の予測をしてみました。 打率は高ければ高いほどいいですが、実際のところどの能力値を重要視していいかわかりません。 そのため、今回はど …

【教材紹介】効果検証入門

広告やマーケティング施策のビジネスインパクトの測定はだいたい間違っています。 それを正しく測定するための因果推論に関して、日本語ベースのわかりやすい1冊を紹介します。 名称 効果検証入門 著者 安井翔 …