RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Python データサイエンス SQL データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

【教材紹介】前処理大全

投稿日:2022年1月20日 更新日:

前処理はデータ分析で重要な事項です。なぜなら、有用な特徴情報を上手く抽出できていなければどんなモデルであれ無用の長物です。ただ、前処理は体系だった学問としては存在せず、実務の中で学んでいくことが多いため、気づかずミスを犯していることが多いのです。

名称


前処理大全

データ分析のためのSQL/R/Python実践テクニック

著者

本橋智光

概要

本書は系統立てて前処理を学んでいきます。そこで、SQL/R/PythonのAwesomeなコードとNot Awesomeなコードの実例をもとに、Awesomeとは何かを考えます。

この本が理解でき、実践できるようになれば、データサイエンス初心者とは言えないでしょう。
*ただし、画像や音声、動画などの前処理は行いません。もちろん、発展的な時系列解析などの前処理も扱いません。

必要知識

入門程度のプログラミングの知識(関数等が分かる程度)
入門程度の統計学の知識(統計学3級程度)

得られるスキル

前処理, 抽出, 集約, 結合, 分割, 生成, 展開, Python, R, SQL
数値型の前処理, カテゴリ型の前処理, 日時型の前処理, 文字型の前処理, 位置情報型の前処理

その他の教材紹介ページはこちら → Skill Stacks

-Python, データサイエンス, SQL, データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[python]MNISTの学習モデルを保存し、テストする

機械学習のHello World的なMNISTにて、学習モデルを保存し、実行する際のメモ。 用意するもの PC コマンドプロンプト インストール(python、sklearn、numpy) 学習時のコ …

[Python] tensorflow_datasetsで詰まったとき

「図解速習 DEEPLEARNING」で自己環境(Windows)で学習していました。 tensorflow_datasetsって何だ・・・? import tensorflow_datasets a …

ゲームデータで学ぶSQL(初級編)

近年のデータサイエンスブームをきっかけに「SQLを学びたい」と思った方へ。 そう思ったところで、壁になってくるのは実データの入手です。 私は職業としてデータサイエンス関連の業務に従事していますが、キレ …

分析スキルも大事だけど、思考法の方が大事だよっていう話

データサイエンス関連の仕事をしていて思うのは、 分析スキルも大事だけど、思考法の方が大事だよっていう話です。 最近、会社で教育・OJT関連の業務をしていて切に思うので、つらつらと書いていきます。 まず …

【教材紹介】異端の統計学ベイズ

今回はベイズ統計学の歴史書です。今でこそ、頻度論の統計学とベイズ統計学などをひとまとめにして統計学と言われていますが、そこに至るまでに何があったのか?そちらを詳細に記述する500ページ越えの大作です。 …