RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

独学はまず本より始めよ

投稿日:

Web制作やCakePHP(特にクラス関係)を始め新しいモノを独学している時に気づきました。

まず本より始めよ、と。

なぜでしょうか?
「Webだけで十分じゃーん」という方も居ると思います。

Webは例えるならつまみ食いです。
今必要な部分、好きな部分だけピックアップしていきます。
確かに、その時必要な部分だけを得るなら本よりよっぽど強力です。
本には書いていない、書いてもお金にならないくらいニッチな分野にはWebは最強です。

Webの問題点

想像してみてください。
好きなところばかりをつまみ食いしていたら、穴だらけの知識になりませんか?

例えば下の写真。美味しそうな料理ですね。

イエイ!
SUSHI!SUSHI!

という寿司好きな人が居て、もし寿司だけピックアップしていったらどうでしょうか。


他は見えていない状態です。
あと4品もあって、まだまだ知らない味があるのにSUSHIだけで満足して、どこか行ってしまいます。

本はフルコース

対して本は、”嫌いなモノ”を含めたフルコースです。
Oh…ニンジーン・・・セロリ?ピーマン?ヤメテヨネ!

でも、嫌いということがわかることは財産なんです。

いろいろな分野がある。それすら知らない状態がWeb漬けの人にはありえます。
Webは興味のあることだけ取り組んでいれば良いので。

基礎が良ければ応用もうまくいく

しっかりした家も堅牢な地盤がなければ建てられません。

HTMLを動かすだけでも、
言語理解(日本語)→PCとは?→キーボードの入力方法→Webへのアクセス方法→テキストエディタの使い方→HTMLの書き方→HTMLが動く

と、これだけの基礎が重なり合って働いています。

例えるなら爺さま、婆さま方にもしHTMLを作成してもらうには、
まず「PCとは?」を知ってもらうことから始めないと!ということですね。

・・・とはいえ、技術革新でスマホからHTMLも編集できるようになってるので、
言語理解(日本語)→画面の認識→画面を触って文字を打ち込む→HTMLの書き方→HTMLが動く

と大幅に手間が減っていってるのが今の技術の流れです。
ただ、自分好きなように機能を実装するには、やはりコードは必要ですね。

SUSHI好きは筆者(れい)だった

れい「CakePHP使えます!!」

れい「野球ゲーム作るぞー^^」
れい「あれ、なんか結構面白いものできたから本格的に運営しよう」

CakePHPの本(初心者向け)を買う

れい「ん・・・?エンティティ・・・?アソシエーション・・・?」
実は筆者、上記2つを知らなかったのだ・・・。
機能としては無理やり実装しているものの、「こんな機能があるとは!」と驚いています。
「バリデーション」(ん?仕事で聞いたことあるけどここでも使えんの?)みたいな。

基礎がないからこんなことでつまづいているのです。

ただ、「それでもプログラムは動いている」ということは大事なんですが!
とりあえず作り始めないと始まらないので。
プログラムを作っていなければ、この壁に当たっていないし。

「こういうものが作りたい」
「これがないと面白くないでしょ?」という、妄想力が自分を前進させていきます。

独学はいろいろ回り道をするので、本当に作りたいものがある人には、
まず本より始めよという言葉を送りたいですね。


↓文章に出てきたCakePHPの本(初心者向け)

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Python可読性高すぎてすごい

コード ちょっと詰めて書いていますが year = int(input("あなたの生まれ年を西暦4桁年で表記してください:")) eto_list = (‘子’, ‘丑’, ‘寅’ …

[Meisyo] ver 0.32 リリース情報と2020年4月以降の開発予定について

名将と呼ばれた者達をver 0.32にアップデートします。 更新概要 1・探索の追加 2・探索の追加に伴うゲームバランスの再調整 更新詳細 探索の追加 アイテムを発掘できる動的なゲームシステムを追加し …

no image

PHPのコーディング規則、PSRのまとめ

「PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ」(1)~(5)の集大成が完成しました。 PHPコーディング規則、PSRを学ぶで閲覧可能です。 正確を期していますが、誤りがあったらコメントをお願いします。m( …

駆け出しエンジニアは本当にフロントエンドエンジニアを目指すべきなのか

最近、駆け出しエンジニアをTwitter上で数多く見るようになりました。 ただ、揃いも揃って「フロントエンドエンジニア」になりたい(意訳)とプロフィールに書いてあります。 なぜでしょうか。 それは何が …

Flask-Babelを使って、Pythonアプリで多言語対応を行う

Pythonで多言語対応してみたいなーと思っていました。 思っていましたが、実際になかなか使うタイミングがない・・・。 今回自作ゲームでユーザー数の増加がみられ、かつ海外からのアクセスも複数確認できた …