RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

EBS2

EBS とりあえず原型を作るべし – 進行状況(8%)

投稿日:

ENDLESS BATTLEを作りなおそーということで計画しておりました。

が、
「そのまま作り直すのは意味ないじゃん」ということで構成を練っておりました。
こっちは9割放置しつつ、、現在または過去に人気のあったオンラインゲームを複数やっていました。そこから得たアイデアをいろいろと練り込んでいます。

コンセプトの「多vs多の戦略シミュレーションゲーム」「“最強”は要らない」「“THINK”(考え、行動せよ)」を満たす・・・なら、
やっぱりステータスにある程度幅を持たせる必要がある(&全てMAXにならないように)し、武器にもそれぞれの種類の特徴を持たせないと難しいかと思いました。

1.シンプルでわかりやすい操作、
2.国(チーム)として機能すること、
3.EBSに足りなかった戦略シミュレーション要素が欲しい、
4.個人の色が出せること、
5.やることない(コンテンツないん)症候群にならないようにすること、
とかいろいろ欲しいですね。

解決方法としては
1.表示の簡略化、ステータス値などの簡素化
2.バフ・デバフの概念導入(人数ゲーになりやすいので注意)
3.マップの概念導入(強国は領土が広いので防衛線が広がりやすくなり、一地域にかける人数が減るため、守りにくく攻めにくい。弱国は本拠を守りやすく攻めやすい。)
4.ステータスALLMAXは不可能、機体を何体か持てる、武器いろいろ(片手装備の場合2本持てて、両手の場合1本)
5.時間のある人は複数機体の育成が可能、本拠・基地の育成、武器合成などに使うアイテム収集用コンテンツ(探索?DQ3みたいなマップでMobエンカウント有、レアドロップ有、宝箱有、MOかMMO形式)、1:1のPvP(タイマン-経験値もらえます)、複数:複数のPvP(チームマッチ-経験値もらえます)、複数人対戦のBR/DM(バトルロイヤル/デスマッチ-経験値とお金もらえます、競馬みたいな感じで賭ける事も可能)、ランクマッチ(純粋に強さを競う、ポイント制でマッチング、5戦3勝で勝利判定)

まあ時間のない人のためにPvPでLv上げれるようにしています。
夜は人が多いはずなので、国で複数人対戦で成長させてもらう等できるかと。延々1:1で養殖でもいいわけですし。
結局コンセプトに行きつくわけです。

簡単に「ぼくのかんがえたさいきょうの」を楽しめるゲームがあってもいいよね。
調整がすごく難しそうだけど・・。

と言っても個人製作だと限界があるので、無理せず低れべる的な作り方で進めていきたいと思います。
EBSメイン画面仮

ここでお願いがあります。
もし機体・プレイヤー・Mob画像等の描写をお手伝いしていただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
デザインセンスも皆無なので指摘していただけると幸いです。

-EBS2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

EBS3 – 探索作成中、あとはMob出現と宝箱の設定のみ

マップは今の所こんな感じになってます。 どうやら、風来のシレンに似てるようです。 EBS3のメインコンテンツは戦争(勢力)です。 ただ、人が集まらないとただの色塗りゲーになるので、 人がいない時間帯で …

no image

EBS3 – 今後の予定

コンセプトは以下の3点。 ・多vs多の戦略シミュレーション ・“最強”は要らない ・“THINK”(考え、行動せよ) コンセプトを生かしつつ面白くするには? (といってもメインコンテンツを停止している …

no image

EBS3 – 公開開始

ENDLESS BATTLE 3の公開を開始しました! コンセプトは以下の3点。 ・多vs多の戦略シミュレーション ・“最強”は要らない ・“THINK”(考え、行動せよ) ゲーム内容、予定も含めてま …

no image

EBS3 – PRG風探索完成

EBS3の探索(RPG風)完成しました! キーボードのAWSD入力で移動ができます。 ずいぶんサクサク動けるようになったので、ミニゲームらしくなりました。 宝箱は宝箱の座標の上にいけば拾うボタンが出て …

no image

EBS3 – Lv補正の追加、作戦補正の修正

捨て身が強すぎるので修正しました。 あと使い道がなかった突撃、集中を少しだけ上方修正。 ・機体レベル補正  Lvによりステータス合計上限値、各ステータス上限値が変更に ・作戦補正  突撃の速度補正を0 …