RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

EBS2

EBS2 簡単だが組合せが難しい – 進行状況 20%

投稿日:

現状どれくらいまで進んでいるのかというのを示しておきます!

1.ステータス画面
st
HP/EN等を一目で見てわかるように。(しているつもり)
機体にはLv、武器もそれぞれLvを実装しています。

2.戦闘選択画面
bt
まずは通常戦闘(vs修練の塔または無国籍のみ)などの表示。
戦闘・勢力(・探索・闘技場)
まずは戦闘と勢力で普通にゲーム(戦争&育成)できるようにしないと。。

2-1.通常戦闘の選択画面
bt2
無国籍相手に殴り掛かる場面。
相手のHPが見えて便利です。戦争時はこの情報がキーポイントかも。

2-2.通常戦闘画面
bt3
結果表示。普通ですね。
スマホ対応なので縦長。ブラウザでも縦長、慣れてね。

2-3.勢力図
map
取り合えず5×5の何の変哲もないマップを作りました。
初期位置が(0,0)で移動に時間がかかります。隣の4マス(上下右左)に攻撃できる予定

2-4.勢力の移動
map_move
無国籍なので自由に行き来できます。
まだ国境の観念が実装されてないのでここも修正する必要ありそうですね。

3.装備
equip
メイン武器が攻撃・命中、サブ武器が防御・速度に影響します。
片手剣に盾(防御)かリング系(速度)ですね。
盾でも一応殴れます。命中ないけど。

3-1.装備倉庫
equip2
装備の倉庫。ロック機能あります。
アイテムドロップとかでも自動搬入。
拡張も可能です。

4.情報
info
国ごとに所属している人とその個人情報が見れるくらい

5.その他
etc
まだここまで触れない。

LvUPとか武器LvUPとかLvMAXとかステータス上限とか・・・決めてないのでいろいろと。
取り掛かれるのかこれは。

建国できるようにして、座標の所有国に入国可能にして、国境の観念を入れて、戦争できるようにして、
あとはLvUPと武器LvUPできるようにしたらゲームとしては成り立ちますね。(いつデータ初期化するかわからんけど)

大学とのバランスも大事なのでもう少しお待ちください。

-EBS2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

EBS3 – 新機体作製、機体変更追加

注意点としては、機体変更は治療中の場合できません。 新機体作製は300万Gくらい必要です。 次は宣戦布告解禁ですね。(多分) (内容) 新機体作製、機体変更を追加。 捨て身の作戦攻撃修正を2.0倍に修 …

no image

EBS3 – 探索完成・追加、作戦補正変更

EBS3の探索が完成しました! とりあえず、ダンジョン「初心者の森」を初期設定しました。 あんまり難易度も高くないし、出てくるMobも弱め。 宝箱から初期装備(第2進化)がでてきます。 作成補正を以下 …

no image

EBS とりあえず原型を作るべし – 進行状況(8%)

ENDLESS BATTLEを作りなおそーということで計画しておりました。 が、 「そのまま作り直すのは意味ないじゃん」ということで構成を練っておりました。 こっちは9割放置しつつ、、現在または過去に …

no image

EBS3 – 探索自動マップ生成完成

作成中だった「自動マップ生成」が完成しました! コードは上下・左右の2種類で分けて書いています。(1種類にしたい) なかなか時間がかかりましたが、これで探索ができそうです。 戦闘モジュール化もしたので …

no image

EBS3 勢力の基礎はこんな感じで

今のところ、国vs国の戦い(勢力)がメインコンテンツになる予定です。 そのため、 ・一目で支配している国(の色)がわかるように、旗をPOMOさんから用意 (ほとんどの国の色を黒になってるのは初期設定す …