Meisyo3のサービスを終了します。
継続ユーザーがほぼいないので動かしている意味がない・・・オワタ/(^o^)\
インストール数800くらいで停滞しました。
そして、自身も対戦相手がいないこともありやめました。
失敗の原因
いくつかの観点で評価してみました。
見た目
一目で楽しそうな見た目をしてない。
アプリストア上で目立たない。
今度はキャラクリを採用するので、キャラゲーっぽい(見た目が大きく違う9人が画面にバーンと出てくるような)紹介画像にしたいですね。
ゲームのロゴもちゃんと作る。
見た目がいまいち
キャラが生き生きしている部分がない。ロボットみたい。
練習をしているイメージもないし、試合くらいしか各々の名前を覚えるだけのタイミングがない。
カッコよくない
メインユーザーは10~20代男性だと思ってるので、スタイリッシュさがないUI。きつい。
育成
シーズン制きつい。自分で好きなだけ育成させてくれ。
これまでの放置ゲーだったMeisyoと違い、放置ゲーもどき+シーズン制(例:三國志真戦)でLvがリセットされるシステムにしていました。
※シーズン制:3か月に1回Lvリセットがかかり、システムの調整やスキル等が追加されていく。
放置ゲーなのでレベルがすぐに上がりにくい。(毎日ログイン必須)
シーズン更新でわくわくするには、ゲームシステムの変更やイベント、スキルの追加等がないときつい。いろいろと体力がある運営じゃないと厳しいですね…。
勝手にレベルリセットすんなよもう一回育てたくない。。
試合
試合の面白さが足りない
スキルや選手たちの使い方をよく考えられていなかったと思います。
3Dにして色々できることは増えたものの、何か物足りない。
全般
ゲームが重い。試合が落ちる(ゲームの不具合が多い)
はい。これは3Dエンジン(Unity)初挑戦だったもので、だいぶ上手くいきませんでした。
・どんなゲームなんかわからん(説明が少ない)
・どこでも楽にできるゲームじゃない(使いやすさ)
遊び方が分かっていない
スマホは横持ちなので、電車移動中など、空き時間になるタイミングでは物理的・心理的にプレイしづらい。
そんなに操作が求められないなら縦持ちが正義では・・・?
遊べるプラットフォームが少ない
iOSリリースなしですかそうですか…(日本人の大半はiOSですよね)
作者コメント
監督たちの甲子園は、育成画面の作成・テストが終わり、試合画面の作成がほぼ終わりそうです。
上記できついなーってところはおおよそ改善され、別ゲーになってます。
試合のテストまで待っててねー!
選手たちを育て、甲子園優勝を目指します!
その後もコーチで選手の育成を手伝ってもらったり、ユーザー甲子園で一緒に戦ったりします。
育成システムは、自分のペースで好きなだけ育成できるシステム(ウマ娘や栄冠ナインと同じ)を採用しました。
試合システムは、1球ごとの指示も、スキップもできる監督目線の試合です。選手たちの直接操作はできません。
そのため、ナンバリングをMeisyo4とはしているのですが、Meisyo、Meisyo3とも全くの別ゲーです。
とはいえ、コアとなる思想は変わらないので、プレイされている/されていた方は取っつきやすいかなと思います。
開発中の画像をペタリと。
練習をしている選手たちのイメージ図です。
各々選手たちの動きを入れて、、生き生きとさせていきたいですね。
それではでは~
[…] 野球ゲーム(1人体制) ・Meisyo3のサービス終了、監督たちの甲子園(Meisyo4)への注力 役割:なんでも ゲームシステムは栄冠ナインに似ています。 ただ、全員が無名選手で(初期状態で […]
[…] Meisyo3のサービス終了、監督たちの甲子園(Meisyo4)への注力というわけで、サービス終了しました。 […]
[…] Meisyo3のサービス終了、監督たちの甲子園(Meisyo4)への注力(24年6月2日) […]