RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

PHPでPC・スマホ・タブレット・携帯を判別するおすすめの方法

投稿日:2013年12月14日 更新日:

Smartphone
今まさにスマートフォン時代になってきています。
PHPでPCやスマートフォン、タブレット、携帯を判別してみましょう。
※この内容は2013年当時の方法です。

普通の判別法

$_SERVER['HTTP_USER_AGENT']

ユーザーエージェントで対応される方も多いかもしれません。

$UA = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];
if (ereg("iPhone|iPod|Android.*Mobile|Windows.*Phone", $UA)) {
    // スマートフォン
}else{
}

これだと追加や削除が必要なので面倒です。

良い判別法

php-mobile-detectのライブラリ(MITライセンス)を使いましょう。
更新は最新版をダウンロード→インストールするだけ!

携帯・スマホ判定

function isMobile(){
    require_once('Mobile_Detect.php');
    $detect = new Mobile_Detect;
    $_SESSION['isMobile'] = $detect->isMobile() ? true : false;
    return $_SESSION['isMobile'];
}

PSR+オートローダーを使用する場合の判定法
「MobileDetect.php」にファイル名を変更します。
そして「MobileDetect.php」の2行目にnamespaceを設定します。

呼び出しする関数は以下のように設定します。

    private function isMobile()
    {
        $delect = new MobileDetect;
        $_SESSION['isMobile'] = $delect->isMobile() ? true : false;
        return $_SESSION['isMobile'];
    }

判別法

if($_SESSION['isMobile'] || isMobile()){
    // 携帯・スマホ
} else {
    // それ以外
}

簡単ですね!

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ユーザーのフォントを統一できる、Google Fontsの紹介

Web制作で困ることが多いのは「ユーザー全員が使えるフォントがない」ことでしょう。 ユーザーのパソコンに入っているフォントによって見え方が異なるためです。 つまり「見え方が統一できない」ことが多いです …

no image

[PHP]まとめ読みをPSRで改良する(4)

まとめ読みをPSRで改良する(3)から約一週間。 こんがらがっていた頭の中がすっきりして、なんとなくですがオブジェクト指向がわかってきたような気がします。 オブジェクト指向で大事そうなのは、機構(機能 …

Google Driveを使ってXAMPP+CakePHPのドキュメントルートを共有する in Windows

どこでも同じように作業がしたい。 デスクトップでも、ノートでも。 無論、サーバー(XAMPP)も同じように動かしたいな ・・・ということで、Google Driveを使って環境を構築していきます。 今 …

no image

PHPのコーディング規則、PSRのまとめ

「PHPのコーディング規則、PSRを学ぶ」(1)~(5)の集大成が完成しました。 PHPコーディング規則、PSRを学ぶで閲覧可能です。 正確を期していますが、誤りがあったらコメントをお願いします。m( …

Meisyo+とMeisyoのアクティブ人口比較

野球ゲームMeisyo+リリースから3か月目に入りました。 アクティブ人数(日ごとのログイン人数:DAU)を比較したところMeisyoを超えました。 IP等を見た限り、並行で遊んでいただいている方が多 …