RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

データサイエンス データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

【教材紹介】戦略的データサイエンス入門

投稿日:

ビジネスサイド(経営・営業・人事やエンジニアリングマネージャーなど)のあなたが1冊でデータサイエンスの概要を理解したい。
そんな時にはこの1冊でOK、分からない単語が出てくれば辞書としても使えるこの一冊をおすすめしたいです!

名称


戦略的データサイエンス入門

著者

Foster Provost, Tom Fawcett

概要

データサイエンスの概要書。
データサイエンティストから見ても、この1冊でデータサイエンスの概要は全て記載されているのではと思う400ページ超えの一冊。
読み返しながら少しずつ理解していくために、手元にあって損はないだろう。
索引もついており辞書として使うことが可能。

必要知識

なし
* 教科書的な本のため、一見すると難解な内容が存在する。図解はある程度存在するが、サッと読める本ではない。

得られるスキル

ビジネスデータ分析, データマイニング, プロセス, 評価, 管理, 予測モデリング, 学習, オーバーフィッティング, 類似度, エビデンス, 性能可視化, テキストマイニング, ビジネス事例, ビジネス戦略, 提案レビューのガイド, 提案例

その他の教材紹介ページはこちら → Skill Stacks

-データサイエンス, データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Python]グリッドサーチを軽量化し、チューニングしたパラメータも反映する機構を作る

パラメータチューニング方法であるグリッドサーチ、 確かに自動で実行してくれて、すごく便利なのですが問題点があります。 めっちゃ時間がかかる もし、下記のパラメータ設定のモノを全てグリッドサーチしようと …

[Meisyo]ゲームのUIを改善し続ける意味とは

1ヶ月に3回はUIが変わっているMeisyo。 何故変え続けているのか。 説明しよう! 今悪いポイント 簡単に言うと新規登録ユーザーさんが定着しない! チュートリアルでも最終ステップまでの到達率が75 …

【教材紹介】BERTによる自然言語処理

自然言語処理の応用モデルであるBERTを今すぐに使いたい、機械学習の概要を知っている担当者レベルに向けた書籍を紹介します。 名称 BERTによる自然言語処理 著者 ストックマーク株式会社 近江崇宏、金 …

【教材紹介】KPIマネジメント

事業を正しく成長させたい。ただ、単なる指標管理ではうまくいかない・・・。そこでこの書籍では、あるべき状態に基づいたストーリー上のKPIを設定し、無理なく事業を成長させていくヒントを学びましょう。 名称 …

[Kaggle] Titanic 約80% by ランダムフォレスト

実力不足感が否めませんが、Kaggleのチュートリアル的なTitanicにおいてランダムフォレストで正答率約80%を出せたのでコードを載せておきます。 Colaboratory 実施期間:2019/0 …