RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Python

TensorFlow RNNで詰まるの巻

投稿日:

DeeplearningのフレームワークTensorFlowの学習まで漕ぎ着けました。
CNN(画像認識用と言っても過言ではない)はゼロから始めるディープラーニングでだいたいOK。
何度か読み返してわりとなんとか・・・。

実装面がちょっと困る。

なぜなら、数列の扱いに慣れていないからだろう。
行列の変形や逆行列の導出にちょっと詰まるくらいだが、スラスラ理解できるようにならねば・・・。

RNN(自然言語処理等の時系列把握)が詰まった。

なぜなら「突然の数式全開」

とりあえずまずは写経して、もう1度読む時に日本語訳しよう。

プログラミングはまず書くことが大事だと思います。割とマジで。

写経前「?????」

写経後「?????動いた!面白いけど謎」

読解中「あ!これやったやつやん~こういう理解でいいんか」

読解後「だいたいわかる!!」

出来ないって思ったら負けなんですよね。自分に負ける。それがだいたいの失敗理由だ。

-Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Python] tensorflowが「ImportError: DLL load failed」で困った件について

ImportError: DLL load failed: The specified module could not be found おおん・・・? 今回Tensorflowの新バージョン2.0 …

[Python]グリッドサーチを軽量化し、チューニングしたパラメータも反映する機構を作る

パラメータチューニング方法であるグリッドサーチ、 確かに自動で実行してくれて、すごく便利なのですが問題点があります。 めっちゃ時間がかかる もし、下記のパラメータ設定のモノを全てグリッドサーチしようと …

Pandasに行を追加する時はappendを使わず、コレを使おう

はじめに 筆者は仕事柄Pythonのコードレビューをすることが多いのですが、まれにPandasに行を追加する最適な方法で相談されることがあるので、今回書きました。 まず言えることは、Pandasの標準 …

Pandas DataFrameでの表示列・行をすべて表示する(表示制限を解除する)

Jupyter NotebookでPandasのDataFrameを表示する際、行数・列数が多すぎると省略されてしまう場合があります。 制限を解除しましょう。 pd.set_option(‘displ …

[Python] WindowsでMecabがpipインストールできないときに

【MeCab】pipでインストール(Windows編) Windows で pip で mecab-python をいれるとか 正解: import MeCab まちがい: import mecab …