RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Python データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

【教材紹介】Python ゼロからはじめるプログラミング

投稿日:

概要

「プログラミング、興味はあるけどどう始めたらいいのかわからない。」というあなた!まずは、丁寧な説明と図、問題集までついたこの1冊(無料PDFあり)で入門してみませんか?

内容を確認しましたが、ここまで丁寧にわかりやすく、網羅的に説明した書籍はなかなかないと思います。自社の未経験者の教科書にしてもいいくらいです。

気に入ったら本の購入をお勧めします。

名称


Python ゼロからはじめるプログラミング

著者

三谷純

必要知識

なし

得られるスキル

Pythonの基礎的知識
プログラミングの基礎

その他の教材紹介ページはこちら → Skill Stacks

-Python, データサイエンスおすすめ教材紹介【Skill Stacks】

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Skill Stacksの作成にあたって

Skill Stacksを書いている理由は、本をはじめとした教材の紹介サイトを作ろうと思っており、それが実際に求められていそうかを確認するためのテストマーケティング的な位置づけです。 「なぜ必要か?」 …

【教材紹介】効果検証入門

広告やマーケティング施策のビジネスインパクトの測定はだいたい間違っています。 それを正しく測定するための因果推論に関して、日本語ベースのわかりやすい1冊を紹介します。 名称 効果検証入門 著者 安井翔 …

【教材紹介】機械学習を解釈する技術

多くの企業で導入されるようになってきた機械学習。 その機械の判断基準、本当にわかっていますか? 今回は、実務に利用するために最低限の技術として、変数(特徴量)の重要度や変数と予測値の関係性を求める方法 …

【教材紹介】10年戦えるデータ分析入門

何度でも言いたいことですが、データ分析をするための技術はSQLが一番良いです。 PythonやRよりも制限が少なく、ビッグデータを扱えるのはSQLです。 分析に触れる第一歩としてこの本はいかがでしょう …

(VPSでつくる) Python仮想環境venvの導入

連載第五回目です。 前回の4. Pythonのバージョンを3.Xにする記事で、Pythonのバージョン管理をディレクトリごとに行えるようになりました。 ただし、アプリごとにモジュールのバージョンは変え …