RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

TechCrunch(英語版)のススメ

投稿日:

techcrunch
「英語」と聞いただけで敬遠する方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、「やらないと慣れない」のは事実。

慣れるには「好きなものだけ」読めばいい!
すごく簡単ですよね?

1週間に1記事だけでも、全く別の世界が見えてきます。

TechCrunch(英語)
でもやっぱり日本語も読みたい方は以下をどうぞ。
TechCrunch(日本語)

翻訳は適当でも何となく意味がわかるGoogle翻訳がおすすめ!
翻訳に時間がかかると読むのが面倒になりますよね。

GoogleGrassなどのウェアラブルなものが今年のトレンドとなるでしょう。
Grassをつけておくだけで翻訳も勝手にしてくれる時代になると思います。

実際に自分でできることも大事だと思いますよ!

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

cakePHP2.*で簡単にデータベース(database.php)設定を切り替える方法

cakePHP2.0で実験しました。 内容はhttp://blog.imho.jp/2014/05/cakephp-2xdatabasephp.htmlを改良しました。ありがとうございます。といっても …

[Python:Predict Gollira]2枚の画像でどちらがゴリラっぽいかを人間が予想する。

「あーこの人ゴリラっぽい。」と思うことはありませんか? ゴリラっぽさってどこから来るんだろうかと悩んでいました。 前回、[Python] ディープラーニングのモデル「VGG16」を使って画像認識をし、 …

[Meisyo]練習難易度の不均衡是正への分析的アプローチ

「練習ごとに難易度が違いすぎるんですけど!!」という不満は把握しています。 ただ、これまでそこには触れてきませんでした。 なぜなら・・・まだデータ取れてないし、分析できないでしょ(言い訳) ・・・怠慢 …

[Meisyo]野手起用法設定の導入検討

コメントいただきました。 面白いなこれは・・・一人で開発してもいいもんじゃないですね。ありがたいです。 導入は時間が出来たらします!

「名将と呼ばれた者達」目標

目標 ・アクティブプレイヤー100人以上(2018年12月末) ・登録人数100人(2018年9月)→達成し次第サーバー変更(AWS?)#試合クソ重くてすみません!弱さーばなんです ・2018年8月公 …