RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

TechCrunch(英語版)のススメ

投稿日:

techcrunch
「英語」と聞いただけで敬遠する方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、「やらないと慣れない」のは事実。

慣れるには「好きなものだけ」読めばいい!
すごく簡単ですよね?

1週間に1記事だけでも、全く別の世界が見えてきます。

TechCrunch(英語)
でもやっぱり日本語も読みたい方は以下をどうぞ。
TechCrunch(日本語)

翻訳は適当でも何となく意味がわかるGoogle翻訳がおすすめ!
翻訳に時間がかかると読むのが面倒になりますよね。

GoogleGrassなどのウェアラブルなものが今年のトレンドとなるでしょう。
Grassをつけておくだけで翻訳も勝手にしてくれる時代になると思います。

実際に自分でできることも大事だと思いますよ!

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Meisyo] ver.0.20(a)更新情報

Meisyoでは10月20日にver.0.20(a)として下記アップデートを行いました。かなり大がかりな変更も含まれているため、詳細に報告いたします、 安定し次第、0.20(b)に移行します。 安定す …

Work It! 初期版Webアプリリリース

ソーシャルタイムトラッキングツールアプリWork It!(https://work-it.biz/)をリリースしました。 まずは、今何ができるのかをお伝えし、将来的な予定(つまり開発予定)となぜ開発し …

手書き数字診断士(機械学習)を作り始めました

Python(Flask)+機械学習の勉強がてら、「手書き数字診断士」を作っています。 元ネタは2chの中小企業診断士です。 「う~ん、これは中小企業!w」 やること 1・index.html  1. …

[Meisyo]練習に実施例を追加

練習がさらにわかりやすくなりました。 赤枠の「ミニゲーム実施例」をクリックすると・・・ その練習のミニゲームを実際に行った動画を見ることができます。 「こんな感じでやるのか~」と目標になるのかな?と思 …

(VPSでつくる) Nginx+PHPでHello World

連載第七回目です。 今回はGUIでデータベースを操作できるphpMyAdminのインストール準備のために、PHPという言語をインストールします。 この記事は、VPSで作るPythonでのWebアプリ運 …