RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作

TechCrunch(英語版)のススメ

投稿日:

techcrunch
「英語」と聞いただけで敬遠する方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、「やらないと慣れない」のは事実。

慣れるには「好きなものだけ」読めばいい!
すごく簡単ですよね?

1週間に1記事だけでも、全く別の世界が見えてきます。

TechCrunch(英語)
でもやっぱり日本語も読みたい方は以下をどうぞ。
TechCrunch(日本語)

翻訳は適当でも何となく意味がわかるGoogle翻訳がおすすめ!
翻訳に時間がかかると読むのが面倒になりますよね。

GoogleGrassなどのウェアラブルなものが今年のトレンドとなるでしょう。
Grassをつけておくだけで翻訳も勝手にしてくれる時代になると思います。

実際に自分でできることも大事だと思いますよ!

-Web制作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

久々にWeb更新

ミニ四駆ブログまとめ http://mini4wd.rei-farms.jp/ とかを更新してました。珍しいですね。 仕事でいろいろとあってるので、疲労感が半端ないです。 上司が壊し屋(多数実績あり) …

[Python] 機械学習での変数選択自動化(SVRを例に)

今回、会社のコンペで255というとんでもない量の変数を扱うことになりました。 価格予想を行うコンペです。 今回のデータのおさらい データ量は1500程度。8:2で分けると検証データが300しかないすご …

[python]MNISTの学習モデルを保存し、テストする

機械学習のHello World的なMNISTにて、学習モデルを保存し、実行する際のメモ。 用意するもの PC コマンドプロンプト インストール(python、sklearn、numpy) 学習時のコ …

Windows(64bit)環境でgccコマンドを使うためのMinGW-W64インストール

Windows10(64bit)環境でgccコマンドを使いたいということで、MinGWのインストールを行います。MinGWはコンパイラ(解読機)であり、プログラム言語であるC言語やC++の開発にも使用 …

[Meisyo] Viewは不要!SQL処理高速化方法

今回の問題は、対戦成績をデータ分析用に選手対選手で個別に保存していたことから始まります。 選手個人の総合成績をView処理で出力しまいした。 ただ・・・インデックス等がないのでめっちゃ計算時間が掛かる …