RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作 Python

手書き数字診断士(機械学習)ver 0.1 K近傍法を使ってみた

投稿日:

手書き文字の判定精度が全然上がらないので、他の手法を試してみました。

sklearnの開発元によると、以下の方法が良いらしい・・・。

なるほど!SVCで上手くいかない → K近傍法だな!

早速実装
predict.py

from sklearn import datasets
from sklearn import metrics
from sklearn.neighbors import KNeighborsClassifier
from sklearn.model_selection import train_test_split
import numpy as np
from sklearn.externals import joblib

# データセットロード
dataset = datasets.load_digits()
#全データの最大値、全データ数確認
#print(np.amax(dataset.data)) # 最大値16
print(dataset.data.shape[0]) # 全データ数

# 設定用
x = dataset.data / 16 # 最大値を1にする
y = dataset.target

# 訓練データ/テストデータの分割
x_train, x_test, y_train, y_test = train_test_split(x, y, test_size=0.1, random_state=1)

# モデル作成
model = KNeighborsClassifier(n_neighbors=10)

# 学習
model.fit(x_train, y_train)

# 推定
y_pred = model.predict(x_test)

# 評価
score = metrics.accuracy_score(y_test, y_pred)
print("KN Score : {0:.4f}" . format(score))

# 間違い探し
co_mat = metrics.confusion_matrix(y_test, y_pred)
print(co_mat)

# 学習済みモデルの作成
joblib.dump(model, "consultant.pkl", compress=True)

sklearn上では・・・精度100%?
すごくいい数字です。ちなみにSVCは0.98程度でした。

結果










結果まとめ

正答率:5/10

・・・(^o^;)
正答率は良くはなりましたが、まだまだ未完成みたいですね。

データ整形のサイズを56×56→8×8にする時に、
mean(平均値)で丸めちゃってるのがおかしいのかな・・・。

つづく、はず。

-Web制作, Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Python] ディープラーニングのモデル「VGG16」を使って画像認識をし、判断した理由の可視化をする。

今日はデータ分析から趣向を変えて画像認識を行います。 やることは簡単。 1.撮った写真を使って画像認識させ、何が写っているか判断させる。 2.何が写っているかを判断した理由(位置)を可視化する。 以上 …

no image

PHPで祝日判定

PHP 祝日判定で検索すると、「GoogleカレンダーAPIで祝日を取得する」ばかりです。 しかし、GoogleカレンダーAPIは抜け落ちている祝日が存在することが知られています。 今回は、抜け落ちが …

Windows(64bit)環境でgccコマンドを使うためのMinGW-W64インストール

Windows10(64bit)環境でgccコマンドを使いたいということで、MinGWのインストールを行います。MinGWはコンパイラ(解読機)であり、プログラム言語であるC言語やC++の開発にも使用 …

[Meisyo]「覚醒」の仕様

[Meisyo] アップデート方針2020.10の通り、選手が覚醒できるようになりました。 ただし、覚醒するためのアイテム入手先など詳細を決めていなかったので、仕様としてまとめました。 覚醒概要 選手 …

Work It! 初期版Webアプリリリース

ソーシャルタイムトラッキングツールアプリWork It!(https://work-it.biz/)をリリースしました。 まずは、今何ができるのかをお伝えし、将来的な予定(つまり開発予定)となぜ開発し …