RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作 Meisyo Python

for内で選手個人データをSQLで呼び出すより、辞書型を利用した方が読み込みは早い

投稿日:

for内でSQLを呼び出すと遅い…。
自作野球ゲームMeisyoでは、明示的にデータを呼び出すためにfor内でSQLを利用していました。

CDs = {} # Cardデータ(選手id, 選手データ)を入れた辞書
for key in CDs:
    CD = CDs[key] # 選手IDで選手カードデータを呼び出し
    CD_BR = read_bt(key) # 打撃データ呼び出しSQL
    CD_PR = read_pc(key) # 投球データ呼び出しSQL
    print("キャラクター結果")

今回の改修で、下記のように書き換えました。

CDs = {} # Cardデータ(選手id, 選手データ)を入れた辞書
CD_BRs = reads_bt(my_id) # my_idが所持するカードの打撃データ(選手id, 打撃データ)を入れた辞書
CD_PRs = reads_pc(my_id) # my_idが所持するカードの投球データ(選手id, 投球データ)を入れた辞書
for key in CDs:
    CD = CDs[key] # 選手IDで選手カードデータを呼び出し
    CD_BR = CD_BRs[key] # 打撃データ呼び出しSQL
    CD_PR = CD_PRs[key] # 投球データ呼び出しSQL
    print("キャラクター結果")

こうすることで、「負荷の小さいSQLを何回も実行する」のではなく「1回で全てを取り切り、分割して表示する」ことになります。
ただし、辞書型を利用するため、あまりにも対象が多すぎるクエリの場合はサーバーのメモリ許容量に達しかねないので注意してください。

-Web制作, Meisyo, Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

pythonのnumpyで遊ぶ

異常に奥が深いnumpyで遊びましょう!! import numpy as np 配列の形状変換 a = np.arange(int(np.floor(np.random.rand()*1000))) …

no image

[PHP]まとめ読みをPSRで改良する(3)

(2)の記事から「PDO」を使い、データの通信をオブジェクト化しました。 password_hashを使い、パスワード処理の暗号化も行いました。 PDOを導入する一番の理由は「mysql_query」 …

見よう見まねでGitHubでmatomeyomiを公開する

「GitHub」をエンジニア用のSNSと聞いたのではじめてみました。 理由は「他人のコードが見たい!」と、ただそれだけでした。 全て英語ですね。 ↓使い方がわからない方はこちら 黒い画面とかよくわから …

[社内コンペ] 間取り予測

これは何? 某社で行われている社内コンペのメモです。私の備忘録でもあります。 結果:3位 精度:60.7% 今回は学習データが12,000件ほどあり、ある程度多いデータ量での学習ができました。 学習デ …

(VPSでつくる) MariaDB(MySQL)インストール

連載第八回目です。 今回はMariaDBをインストールします。 MariaDBはMySQLの完全互換で、高速性を持っているので採用します。 SQLクエリも全く同じものが使えます。 詳しくはMariaD …