RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Web制作 Meisyo Python

Flask-Babelを使って、Pythonアプリで多言語対応を行う

投稿日:

Pythonで多言語対応してみたいなーと思っていました。
思っていましたが、実際になかなか使うタイミングがない・・・。
今回自作ゲームでユーザー数の増加がみられ、かつ海外からのアクセスも複数確認できたので追加することにしました。

目的

名将と呼ばれた者達+のアクティブ人口を増やすために、少しアクセスがあった中国語英語に対応する。

バージョン情報

flask-babel==2.0.0

作業

5が一番つらい

1. 翻訳ファイルテンプレート作成
pybabel extract -F babel.cfg -k lazy_gettext -o translations/base.pot .

2. 各言語の翻訳ファイルを定義
pybabel init -i translations/base.pot -d translations -l ja
pybabel init -i translations/base.pot -d translations -l en
pybabel init -i translations/base.pot -d translations -l zh
pybabel init -i translations/base.pot -d translations -l ko
# 日本語, 英語, 中国語, 韓国語に対応

3. テンプレートを翻訳ファイルに定義
pybabel update -i translations/base.pot -d translations

4. view, functions, templatesのファイルを書き換える
・view, functions
from flask_babel import gettext
gettext(”)

・templates
{{ gettext(”) }}

5. 各言語の.poファイルを書き換える
gettext(‘文字列’)内の文字列がリストアップされて、自分で翻訳文を書く。自動翻訳ではない。つらい。

6. .poファイルをバイナリ.moファイルに書き換える
pybabel compile -d translations

Flaskの構成


Flaskの詳細な構成については、VPSでつくるPythonでのWebアプリ運用環境(連載記事)をご覧ください。基本的な設計思考は同じです。

下記をapp.pyのreturn app前に定義してください。

    # 多言語対応
    babel = Babel(app)
    @babel.localeselector
    def get_locale():
        return request.accept_languages.best_match(['ja', 'ja_JP', 'en', 'zh', 'ko'])

※ja_JPがないとバグが起こる可能性もあるようなので追加しています
※ko(韓国語)は記載例。他の言語も同様に追加可能です。

どれだけ変わるの?

メイン画面で比較してみました。

日本語

英語


各ボタンのpossible要らないねえ…

中国語


ガバ翻訳すぎた

注意することは何?

コードの書き方です。
コードの書き方如何で作業量がかなり変動します…。

さいごに

今回はFlask-Babelで多言語対応を行いました。
目的はあくまでアクティブ人数の増加、それを目指すためのアクセス数の増加です。
そちらの続報については1~2か月後に記事を書きます。

-Web制作, Meisyo, Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

[Meisyo] 打撃・守備のバランス調整(v0.40)

変更概要 守備力を上方修正します。 詳細に言うと、OPSに対する影響度を、守備力=ミートまたは反応の有利な能力値にしました。 これまではOPSに対する影響は、守備力<ミートまたは反応の有利な能力値(2 …

(VPSでつくる) Let’s EncryptでVPS上のWebサイトをSSL(HTTPS)接続にしよう

連載第十五回目です。 いや~この連載、長かったですね。まとめに1か月近くかかりました。 今回は、これまで作ってきたVPS環境のWebサイトをHTTPS接続に切り替えます。 HTTPS接続に切り替えるた …

[Meisyo] 育成方針の微調整

ちょっと問題視していた育成方針を12/1に調整を行います。 なぜ問題視していたか 1. 育成方針間であまりにも採用率(ある育成方針の使用ユーザー/全ユーザー)が違うという問題が前からありました。 以前 …

[Meisyo]スマホ対応化を進行中…

スマホでは文字が小さく遊びにくかった&ミニゲームをスマホでゲームできなかった問題を修正中です。 単にボタンが大きくなっただけでは? ナイナイ。 きちんとバランス考えて遊べるようになってます!

[Meisyo+] データ分析その1 能力値ベースの打率予測

監督視点の野球ゲーム Meisyo+でデータが貯まってきたので、打率の予測をしてみました。 打率は高ければ高いほどいいですが、実際のところどの能力値を重要視していいかわかりません。 そのため、今回はど …