RのWeb制作

Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。

Python

[Python] tensorflowが「ImportError: DLL load failed」で困った件について

投稿日:

ImportError: DLL load failed: The specified module could not be found

おおん・・・?
今回Tensorflowの新バージョン2.0.0入れたりしてたら、上記のエラーが出た。

Jupyter上での当該コマンドはこちら。

!pip install tensorflow-gpu==2.0.0-alpha0

動かねえ・・・というわけで調べてました。

Github

特に重要そうなコメントが、
I finally solve the problem by installing cuda 9.0 instead of 9.2 or 10.0 with tensorflow 1.12.0 and cudnn 7.4.1.5
です。

なるほど。
原因は「複数モジュールのバージョン不一致でなんか読めねえ!」か。

というわけで再度インストールし直すと。
今回はtensorflow-gpuしか調整してないので・・・

こちらはコマンドラインで

pip uninstall tensorflow-gpu
pip install tensorflow-gpu==1.12.0

バージョン指定はしてもしなくてもOK。

これで解決!

-Python

執筆者:


  1. […] じゃあアップグレードすっか! ↓ !pip install tensorflow-gpu==2.0.0-alpha0 ↓ [Python] tensorflowが「ImportError: DLL load failed」で困った件について (tensorflow-gpuのみアップデートしたのでバグったやつ) […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

(VPSでつくる) PythonでMariaDB(MySQL)へ接続できるアプリを触ってみよう

連載第十一回目です。 Python3.6.8+FlaskでMariaDBに接続・データベースを編集するアプリを動作させる設定を行い、動作確認します。 この記事は、VPSで作るPythonでのWebアプ …

【教材紹介】深層学習 2020年度春学期 · ニューヨーク大学データ・サイエンス・センター

米国大学のコンピューターサイエンスの講義を無料で、かつ日本語で公開されている教材がありましたので共有いたします。 名称 深層学習 DS-GA 1008 · 2020年度春学期 · ニューヨーク大学デー …

[Python] ディープラーニングのモデル「VGG16」を使って画像認識をし、判断した理由の可視化をする。

今日はデータ分析から趣向を変えて画像認識を行います。 やることは簡単。 1.撮った写真を使って画像認識させ、何が写っているか判断させる。 2.何が写っているかを判断した理由(位置)を可視化する。 以上 …

統計的因果探索(LiNGAM)を分析実務観点で詳しく解説

統計的因果推論の一分野である統計的因果探索。 その研究の中で生み出された画期的なモデルLiNGAMの解説を行います。PythonによるLiNGAMの実装については、cdt15/lingamと、応用モデ …

手書き数字診断士(機械学習)ver 0.0

手書き数字診断士、まずは動くようにしました。 ただ、初っ端から間違えています・・・! 動画 http://webmaking.rei-farms.jp/wp-content/uploads/2018/ …